|
|
調べると、ユリワサビはアブラナ科ワサビ属、マルバコンロンソウはアブラナ科タネツケバナ属の植物とあります。まあ、ほとんど同じ仲間なんですね。
両者の花の色と形はよく似ていますが、大きさが違います。ユリワサビの方が小さいです。決定的に違うのは葉の形です。写真左がユリワサビ、写真右がマルバコンロンソウです。花の色と形はそっくりですが、葉の形が全く異なることが分かると思います。
ユリワサビは、マルバコンロンソウよりも早く咲き始めます。ユリワサビが、ハナネコノメの近くに仲良く咲いているところを見たことがありませんか。マルバコンロンソウが咲き始める頃には、ユリワサビは咲き終わっているでしょう。
このように偉そうなことを書いていますが、私も花の同定をけっこう間違っています。間違いを見つけたら、教えていただけるとたいへん助かります。よろしくお願い致します。
それではまた😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する