ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > fgacktyさんのHP > 日記
2021年10月17日 10:32未分類全体に公開

畦ヶ丸南東尾根とキッコウハグマ

昨日、バリエーションルートの畦ヶ丸南東尾根を歩いて畦ヶ丸に登りました。1ヶ月ほど前、丹沢のレジェンドことtantanmameさんにこのルートを教えていただきました。その時は下りで歩きましたが、今回は登りで歩いてみました。

山行の目的は、自分の力試しとキッコウハグマ探しです。昨年、善六ノタワに続く一般ルートの登山道でキッコウハグマをたくさん見つけました。今年もそれを期待して、畦ヶ丸に登りました。

畦ヶ丸南東尾根の取付き点(作業道の入口)から歩き始めてすぐに、この日お目当てのキッコウハグマを見つけました(写真左)。咲き始めたばかりの、素晴らしいキッコウハグマでした。私は、この写真を「本日のベストショット!」に決定しました。

登る途中、ヤセ尾根のところにいくつかのキッコウハグマがポツポツと咲いていました(写真中)。南東尾根にキッコウハグマが咲いているのは、実に嬉しい誤算でした。私は、気持ちの高ぶりを抑えながら、丁寧にキッコウハグマの写真を撮りました。

その後、小雨が降り始め、周囲がガスに包まれてしまいました。登山道のど真ん中には、クマのものと思われる新しい糞が落ちていたので、これはちょっとヤバイな〜と思いました。幸いにも、クマと出逢うことはありませんでしたが。

ガスのため、見通しが非常に悪くなり、周囲の地形を確認しづらくなりました(写真右)。ルートの分かり難いところがいくつかあり、その度に不安を感じました。私は、慎重に踏み跡を追いながら、少しずつ前進しました。

そして、もうそろそろかな〜と思っていると、突然、畦ヶ丸山頂のベンチの手前に飛び出しました。スタートから、約2時間半で畦ヶ丸山頂に登り着くことに成功しました。このコースタイムは、鈍脚の私には上出来の部類です。

私は、「ちょっとヤバかったな〜。まあ、これがバリエーションルートの面白いところでもあるけどな」と呟きました。実際は、心臓バクバクだったんですけどね。

ともあれ、小雨には降られたものの、キッコウハグマ、イワシャジン、ダイモンジソウ、シラヒゲソウなどの素敵な花たちと出逢うことができ、私にとってたいへん楽しい山歩きとなりました。

山歩き万歳!

それではまた😊
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。