|
|
尾根に取り付く手前に、厄介な徒渉ポイントがあります。ここで、見事にドボン!してしまいました。zinniaさんの補助があったのですが、真ん中あたりでツルンと滑り、あえなくドボン!となりました。zinniaさん、申し訳ありませんでした。
その後、tantanmameさんから、「まさか、ガクティさんがドボンするとは思わなかったよ」と、二回も言われました。私は、「面目ありません」と力なく答えました。
それにしても、悔しかったですね〜。痛恨のドボン!でした。ドボン後、何事も無かったように平静を装っていましたが、内心は悔しくて悔しくて仕方ありませんでした。
もう少し慎重さが必要だったと、心から反省しております。
写真左は問題の徒渉点、写真右は表尾根のお地蔵さんのところから見えた富士山です。
それではまた😊
夢にも思わなかったですよ。
一人ひとり丁寧にアドバイスをしなかった私のミス💦
反省(^^;
女性軍のエスコートしか眼中になかったので💦、
ご容赦のほど(笑)
暖かくなったら、渡渉教室開催します
油断していたわけではありませんが、慎重さが足りなかったと思います。まだまだ修行が足りません。
コメントありがとうございました。それではまた😊
ドボン、凹みますよね〜。でもケガにつながらなくて不幸中の幸い。ネタになったとポジティブに
茶色い岩は避けましょう。これから凍る季節はキラキラした岩も要注意です。
ドボン直後は、凹むと同時に悔しさいっぱいで、自分の不甲斐なさに、ホント腹を立てました。
でも、三ノ塔まで一生懸命に歩いたら、いつの間にか濡れたズボンと靴下が乾いてしまいました。その後は、快適に山歩きを楽しむことができました。
コメントありがとうございました。それではまた😊
私は、2013年11月、初めてのVR挑戦で、ヨモギ平から下って札掛の渡渉に失敗し、
酷く捻挫してしまった記念すべき場所です。駐車場まではケンケンで進み、
片足で車を運転して土曜日に開いてる秦野市内の整骨院に直行しました。
このことがキッカケでヤマレコにレコを残すようになりました。
いまだに渡渉で滑るのはトラウマですね。
最近は、難路が予想される時はスポーツ万能の山友さんに付き合ってもらい、
渡渉や岩場で、よくストックやロープでフォローしてもらってますが、
お互い、気を付けて渡渉しましょう。
おっしゃる通り、ケガをしなくてラッキーでした。身体が倒れなくて、たまたま両足でドボンしたのが幸いしたのかもしれません。
お互いに、ケガには十分に注意しながら山歩きを楽しみましょう。
コメントありがとうございました。それではまた😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する