ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
baikatutuzi
さんのHP >
日記
2025年02月02日 11:22
未分類
全体に公開
山に行けない日の近所での🌸花散歩
ここ数日は用事があって山に行けない💦
せめて買い物ついでの🌸花散歩
少しずつですが梅が咲き始めて眼を楽しませてくれます。
スイセンは沢山見かけるようになりました。
今日見た花の一部です。
・マンサク
・紅梅
・クレマチス・・民家の垣根に絡んで沢山咲いていました。
2024-12-15 今朝の近所散歩
2025-02-20 今季最後の氷華を見に、薬師池公
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:211人
山に行けない日の近所での🌸花散歩
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
鷲尾健
若い頃は花に興味がありませんでした
ヤマレコを始めた当初もやはり興味ありませんでしたが、皆さんのレコを見ているうちにだんだん興味が湧き、そのうち自分でも花を見る様になりました
山の花はとても小さいのに、皆さんよくぞ見つけられるものだと思っていましたが、自分でも少しずつ見つけられるようになりました
花の名前も覚えられませんが、花を見るだけでも癒されると気付きました
秩父紅という福寿草の固有種が好きなので、近いうちに見に行けたらと思っています
2025/2/2 12:17
いいね
3
baikatutuzi
鷲尾健さん
私は子供の頃から花は好きでした。
本格的に山を始めて、山を歩いていても花が気になり写真撮っていると、仲間はドンドン先に進んで追いつくのが大変でした。
コロナ禍以降は低山や花探しハイクが多くなり、皆さんのレコを参考にしながら楽しませてもらっています。
歩いていても景色より足元の小さい花ばかり探している自分に気づきます(笑)
私も秩父紅は未だ見たことが無いので、今年こそは青梅方面に見に行こうと思っています。皆さんのレコで開花状況を確認しようと思っています😊
コメント有難うございました🙏
2025/2/2 12:51
いいね
1
鷲尾健
baikatutuziさん
確実に秩父紅を見るのでしたら、Mahora稲穂山が良いでしょう
有料の施設ですが、山の斜面には季節ごとの花が咲き、電話で問い合わせをすると開花状況を教えてくれるので、外れません
公共交通機関利用なら秩父鉄道、皆野駅から徒歩15~20分です
施設内には美味しいお店も2軒くらいあります
確かこの時期、お店は週末しか営業していないと思います
そして混雑するので予約しなければ食べられない事もあります
(私は知らずにフリーで行きましたが、30分後、予約分の余りが確定したので食べる事が出来ました)
おすすめは屋根が「寝ている猫」の里カフェ、ヒラケゴマです
ガッツリ山歩きなら四阿屋山がおすすめです
こちらは公共交通機関利用だとかなり面倒くさいです
一応バス便はあります
最寄バス停は「道の駅両神温泉、薬師の湯」です
西武秩父駅と秩父鉄道三峰口駅からバスがあると思います
是非秩父紅の美しさをご堪能ください
(因みに去年2月のレコで秩父紅を紹介しています、秩父銀などの他の珍しい種類も写真に載せていますので、宜しければご覧ください)
2025/2/2 13:05
いいね
1
baikatutuzi
鷲尾健さん
詳しい情報を有難うございます😊
是非行ってみたいと思います。
2025/2/2 13:07
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
baikatutuzi
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
公園巡り(1)
未分類(37)
訪問者数
5604人 / 日記全体
最近の日記
小枝❓タバコの吸い殻?いえいえ擬態力の凄いツマキシャチホコ
庭に咲いてるラン・・スルガラン?かな
アカウシアブ/大型吸血昆虫
スズサイコ咲いた(観れた)
ハイキングで靴に付いた種・・🌸花
神代植物公園・燭台大コンニャク開花
カイツブリの子育て(町田市薬師池公園)
最近のコメント
tkitachan0418さん
baikatutuzi [07/28 14:46]
こんにちは! いつも日記拝見しています。
tkitachan0418 [07/28 14:38]
バボ🌸さん
baikatutuzi [05/31 15:25]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
ヤマレコを始めた当初もやはり興味ありませんでしたが、皆さんのレコを見ているうちにだんだん興味が湧き、そのうち自分でも花を見る様になりました
山の花はとても小さいのに、皆さんよくぞ見つけられるものだと思っていましたが、自分でも少しずつ見つけられるようになりました
花の名前も覚えられませんが、花を見るだけでも癒されると気付きました
秩父紅という福寿草の固有種が好きなので、近いうちに見に行けたらと思っています
私は子供の頃から花は好きでした。
本格的に山を始めて、山を歩いていても花が気になり写真撮っていると、仲間はドンドン先に進んで追いつくのが大変でした。
コロナ禍以降は低山や花探しハイクが多くなり、皆さんのレコを参考にしながら楽しませてもらっています。
歩いていても景色より足元の小さい花ばかり探している自分に気づきます(笑)
私も秩父紅は未だ見たことが無いので、今年こそは青梅方面に見に行こうと思っています。皆さんのレコで開花状況を確認しようと思っています😊
コメント有難うございました🙏
確実に秩父紅を見るのでしたら、Mahora稲穂山が良いでしょう
有料の施設ですが、山の斜面には季節ごとの花が咲き、電話で問い合わせをすると開花状況を教えてくれるので、外れません
公共交通機関利用なら秩父鉄道、皆野駅から徒歩15~20分です
施設内には美味しいお店も2軒くらいあります
確かこの時期、お店は週末しか営業していないと思います
そして混雑するので予約しなければ食べられない事もあります
(私は知らずにフリーで行きましたが、30分後、予約分の余りが確定したので食べる事が出来ました)
おすすめは屋根が「寝ている猫」の里カフェ、ヒラケゴマです
ガッツリ山歩きなら四阿屋山がおすすめです
こちらは公共交通機関利用だとかなり面倒くさいです
一応バス便はあります
最寄バス停は「道の駅両神温泉、薬師の湯」です
西武秩父駅と秩父鉄道三峰口駅からバスがあると思います
是非秩父紅の美しさをご堪能ください
(因みに去年2月のレコで秩父紅を紹介しています、秩父銀などの他の珍しい種類も写真に載せていますので、宜しければご覧ください)
詳しい情報を有難うございます😊
是非行ってみたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する