|
|
今シーズンは想像以上にスタッドレスタイヤが活躍してくれましたが流石にもう雪は降らないであろうから、夏タイヤに交換しましょう。
前回同様、油圧ジャッキ&トルクレンチを使用して自分で交換します。
オートショップやGSで交換すると3000円位掛かりますが自分で作業すれば0円なので節約になります。
「タイヤプチ情報」 タイヤのセリアルについて
タイヤの側面には必ず製造年,週が明記されています。
アルファベットの後の最後の4ケタがそれにあたります。
例 1K73513 下2ケタが西暦(13年)、その前の2ケタが週(第35週)となります。
このタイヤの場合は2013年8月最終週製造となります。
実はこのタイヤ、消費税増税前の最終在庫処分特価で購入しました。
今年新シリーズが発売されたので既存品が特価で買えましたが、店舗で在庫を確認したら13年物の他に11年物の在庫もあったので店員に確認し在庫の中で最新の4本を購入させて頂きました。
その後誰か11年物を買った人が居るんだろうなぁ
世の中知らないと損をするってこと沢山ありますよね!
noking1さん 初めまして。
私も自分でタイヤ交換する派ですが製造年度と週が分かるとは知りませんでした。勉強になりました。食料品は必ず賞味期限を確認するセコイ私ですがこれからはタイヤも裏をひっくり返して見る様にします(笑)。
yuzupapaさん こんばんは!
何時もレコ楽しく拝見させて頂いています。
セリアルはタイヤをひっくり返さなくても見えますよ。
タイヤをホイールに組み込む時にエアーバルブが出ている側にセリアル面を合わせるので、車が走ってさえいなければ何時でも見られますよ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する