|
|
|
春ですね〜🌸。
桜、サクラ、さくら〜🌸🌸🌸。
お花見宴会したいですね〜、まったりと🍺🎶🍺🎶🍺。
今回も適当で〜す🎵
1枚目:一目瞭然の山容の燕岳:中房温泉から合戦尾根登って、アルプス表銀座コース縦走の始まりです。アルプス入門コースで、登山者が多くサイト場確保が難しいです。稜線からの朝焼け、夕焼け、槍ヶ岳の展望、コマクサの群生と見たいものだらけです。
2枚目:太郎平小屋:折立から登って数時間、小屋前に到着するとホッとします。テント泊なんで、小屋の中には入ったことがありません。薬師峠サイト場では、ビール購入も併せて数回(7回かな?)お世話になりました。
3枚目:上高地温泉ホテル前のベンチから見る霞沢岳:下山後にホテルのお風呂に入り、自販機で缶ビールを買って、ホテル前のベンチでまったりしながら眺める山ですね。穂高と対峙した山ですが、カッコイイです。
おはようございます。
学生時代は、薬師峠のサイトに出店はなかった気がします。
サイト料を払いに、太郎小屋まで往復した記憶があります。
当時は、家型テントも多くて、
他大学とすれ違った懐かしのテン場です。
おはようございます❗
ですよね〜。昔は、出店なく、小屋まで行ってましたね。出店、いつからですかね?
ジャイケンで負けた人がビール買い出ししてました。
1枚目はすぐわかりましたよ。
2枚目。あ、そうか、最近3年ほど毎年、夏にお世話になってる小屋でしたね。
3枚目。そうやね、風呂上りにビール片手にボケーっと眺めてましたね。そういえば、上高地もしばらく行ってませんねえ。今年のGWは、ボーっと山見に行こうかな。
crybabyさん、おはようさんです。
ぼーっと山眺めたいと思ってますよ。上高地は毎年帰ってますよ。是非とも上高地で宴会しましょう❗
二枚目、見覚えのある風景!久しぶりに今年は登りたいですね。
どっしりとした霞沢岳も気になってるけど、なかなか行けない山です💦
燕も、未だ行った事ないんですよね〜。コマクサ見に行きたいですね🌸イラスト見て、また行きたいところばかりに❗
raspberryさんなら、いずれも日帰りできるかな❓霞沢岳は、徳本峠周りなんで無理かな。車が長距離になるかもですね。
アルプス近いけど、遠いアルプスもありますね〜。是非ともチャレンジして下さい。
上高地で、まったりとビール飲んでますからね(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する