|
|
|
新規レコのアップも増えてきましたね🎵
過去レコキャンペーンも終了ですかね😄
当方の過去レコ(約70件アップ済み)、行きつ戻りつつ、まだまだ道半ばです💦
中途半端なんで、チマチマとアップしますので、フォロー頂いてる皆様には、通知のご迷惑をお掛けします。すいません😅
今回は、模写練習のイラストです。
田渕行男氏の「安曇野の蝶」の精密画を題材にしました。
いつ見ても、凄いなぁ〜❗と思ってます。
どこまで真似が出来るかチャレンジしてみました。
サイズやペンも違いますが、今回は、気合い入れて描いてみましたよ❗
画像をアップすると、雑さがわかりますけどね💦
描きながら、まじまじと元絵を見ていると、田渕氏の「蝶画」の精密さ、色、テクニックの凄さを、改めて感じましたね〜🎵凄い絵です❗
ちなみに、蝶は、ぜんぜん詳しくないし、芋虫くんは大苦手です💦
1枚目:ギフチョウ(岐阜蝶)
チョウ目アゲハチョウ科ウスバアゲハ亜科ギフチョウ属
2枚目:コツバメ(小燕)
チョウ目シジミチョウ科
3枚目:ミヤマカラスアゲハ(深山烏揚羽)
チョウ目アゲハチョウ科
◆田渕行男(たぶち ゆきお)
1905年6月4日〜1989年5月30日
山岳写真家、高山蝶研究家
田淵行男記念館 ( Wikipedia)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E6%B7%B5%E8%A1%8C%E7%94%B7%E8%A8%98%E5%BF%B5%E9%A4%A8
◆題材
安曇野の蝶 : 山の絵本(田淵行男 著)
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=208022389
蝶🦋さん、めっちゃリアルですね〜
いつもながら、素晴らしいですね😊👏
私も、今朝モンシロチョウの写真を
撮れました〜🎶
特に好きなわけではありませんが💦
逃げられるとムキになり、毎日追いかけてました〜😁
子どもの時は、近所のキャベツ畑で芋虫くんをたくさん採って、サナギから蝶へと観察してましたけどね💦
蝶は、lokahiさんと同様に、採れないか、追いかけちゃいますよね🎵
どの蝶々も綺麗!鱗粉がつきそう😁
画像をアップするとって書いてあったからね、パソコンで見たけど全然雑じゃない!で、ふっと、自分のお絵描きをパソコンで見てみたら目も当てられない(笑)
いつもiPhoneでしか見てなかったからちょっとショック受けてしまいましたよ😅消そうかな(笑)
sakuさん、元絵がとにかく凄いですから💦
模写(塗り絵)なんで・・、蝶を見ても、描けませんので。
自粛解除なんで、先ずは、新規ヤマレコに、期待してますよ〜🎵
こんばんは。
蝶、飛んでいきそうですね〜!写真かのようで凄いです!
先日、玄関(外)に丸々とした何かの幼虫がいて、思わず声上げてしまいました…。私も、芋虫、毛虫系はダメですね〜💦
山に行くのに毛虫ダメなの?って言われますね😅
raspberryさん、蝶は、元絵が凄いですからね💦
新緑の枝からぶら下がってる奴が、顔に当たると、ドヒェ〜😫💦 ってなりますよね❗
でも、奴の恐怖より山の方が勝るから行くんですよね😁
自粛明けても、中途半端で・・、夏山、何処にしようか悩みところです🤔
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する