|
|
|
過去レコを続けていま〜す💦😅
写真未整理なので、当時のスケッチ帳(イラスト)で作成したものが何点かあります。
興味のある方は、御覧頂けたらと思います。新規レコも頑張らねば💦
◆主なイラストレコ(宣伝です❗)
・群発地震の上高地 - 1998年8月
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2376993.html
・常念岳(夏合宿) - 1999年8月
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2353415.html
・涸沢(夏合宿) - 2000年8月
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2353424.html
今回も、模写練習のイラストです。
吉田博画伯の「山の絵本」の版画を題材にしました。
版画を見ていると、山の構図と自然の特徴がリアルで凄いことが良くわかります。
好きな版画です❗
1枚目:剱山
2枚目:富士捨景 朝日
3枚目:日本アルプス十二題の内 穂高山
◆吉田博(よしだ ひろし)
1876年(明治9年) -1950年(昭和25年)
日本の洋画家、版画家。自然と写実そして詩情を重視した作風で、明治、大正、昭和にかけて風景画家の第一人者として活躍。
【題材】日本アルプスと富士「 山の絵本」
(版画・絵:吉田博 文・写真:白旗史郎)
三省堂古書館ブログより
http://sanseidokosyo.jugem.jp/?eid=1704
二枚目の、富士山🗻最高やね!版画に、なりそうです。
komarikuさん、版画に見えたら、模写成功ですかね😁
ありがとうございます❗
ほんま・・うまい、上手、見事ですぅ〜(*^^)v🎵
過去レコのイラスト・・どれも あっぱれ、素晴らしい
ibukiさん、ありがとうございます❗
誉められると、やる気が出ますよ〜🎵
マンネリ化してますが、日記続けますかね😅
蒼の剱岳、かっこいいです!無限過去レコ、いくつかコメントしたかったのも。殺生小屋殺人事件とか笑。やっぱり人のイラスト、味あります。全体に雨率高いような気も。
1999年の常念岳レコでは、上高地ではpewaさんと一緒になりましたね🎵
レコ5枚目のスケッチに小さく登場していますやん。
記憶には、なかったですけどね😁
雨だからこそスケッチ❓️、エピソードが多いかもね😅
やっぱり!私は常念へは登ってないですが、子供2人との最初で最後のアルプスで良く覚えてます。akinomさん、cryさん、Yご夫妻、もりたの大将らと西穂山荘ピストンして、上高地温泉ホテルに入浴しその前でビール飲んで梓川越しの六百山を皆でぼーっと見てましたよ笑。
pewaさん、ウフフ・・、記憶が繋がりましたね🎵
西穂山荘ピストンは、まったく覚えてません💦
温泉ホテル前のビールは、いつものルーティンですなぁ〜🥴
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する