|
|
|
鳥🐦️については、興味あるのですが、今だ素人のままです💦
レコや日記でも鳥撮報告がアップされ、皆さん、良く観察し鳥撮されてのが羨ましいなぁ〜と思ってます🤔
名前が覚えられないのは、すぐ近くで観察出来ないからかな❓️
遠くに動く姿がチラリと見えるだけで、印象に残らない💦
種類も見れてないし、居ても気づいてないのもありますけどね😅
なので、図鑑等を参考に、鳥を描いて覚えることにしました。少しづつですけどね😅
山や散歩で見た鳥から攻めていきますかね。
鳥🦉は、昔から上手く描けません。
リアルに描こうと思うとブサイクになちゃいますので、リアル路線を外して、目を大きくして、特徴・柄で少し漫画ちっくに描いてみました。
1枚目:ヒバリ(雲雀)
スズメ目ヒバリ科ヒバリ属。
散歩の田んぼでピチュピチュとうるさく囀ずってます。わりと近くで見られます。ホバリングの体力が凄いね🎵
2枚目:ホシガラス(星鴉)
スズメ目カラス科ホシガラス属。
アルプスのでハイマツで飛翔する姿をよく見ます。ハイマツを育成して頂いてます🎵
3枚目:イワヒバリ(岩雲雀)
スズメ目イワヒバリ科カヤクグリ属。
アルプス稜線で休憩していると、ピョンピョンと近づいて来ます。友達ですね🎵
わー。いい絵だ。
こんばんは😊
こんなペンタッチが好きです。
特徴をよくつかんでますね。
ペンは何使ってます? ロッドリング?
私は、ペペっと描くときは、ハイマッキーの細。細かいときは、つけペンでGペンで描きます。
私、色付けが…😅
また、ナイスなイラスト待ってます。
yasuhaさん、こんばんは❗
ペン、ロットリングはたまに使いますが、ほとんど普通の水性サインペン(SAKURAの PIGMA 0.3)です。
筆圧が高いので、ペン先を痛めちゃうんですよね💦
Gペンは、インク付けが面倒で使ってないです。リーズナブル(お安い)なペンが安心できます。
こちらこそ、さらさらと描かれるスケッチ画を期待してますよ〜😄
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する