|
|
|
暑くなると、気合いが無くなってきますね〜💦
最近見たお花と、混雑して食べられなかったご馳走を描いてみました。
・・塗り方が、ちょい雑ですかね。
1枚目:サラサドウダン(更紗灯台)さん❗
ツツジ科ドウダンツツジ属の落葉低木。別名、フウリンツツジ。花言葉は「明るい未来」
2枚目:ササユリ(笹百合)さん❗
ユリ科ユリ属の球根植物。花言葉は「上品」「希少」。
秋以降、種子が風で飛び、花が咲くまで、約7年以上かかるそうです。希少だね〜🎵
3枚目:130年の歴史ある上高地嘉門次小屋の囲炉裏で焼かれたイワナの塩焼きです❗
囲炉裏で、お酒をチビチビしながら、まったりとするのが夢ですかね〜🎵
サムネイルを見たとき写真かと思いました。スゴいですね!山イラストも楽しみにしてます❗️
いつも日記を拝見して、わりと興味が近いのではと感じております。こちらこそ楽しみにしております。
まあ、ぼちぼちと頑張ります💦
いつも拝見していますが今回も
お花のほんわりした色合い、素敵です!
そして岩魚のしっぽから背中のグラデーションやこんがりした焼き目まで、本当に美味しそうです。
嘉門次小屋のイワナ、いつも通り道になってしまいなかなかチャンスがないのですが、緑を眺めながらゆっくりチビチビ、憧れです。
周りの自然、その場の雰囲気、体調などで、イワナの塩焼きも変わりますね🎵
少々、塩が多いかと思いますけど、汗をかいた後とビールには、バッチリな味付けかと思います。
チビチビ、目指しましょう❗
いつ見ても美味しそう😋じゃなかった😅素敵な絵です🎵
特に3枚目のイワナは嘉門寺小屋のイワナだとピン!ときました♪🤭
塩が程よくまぶされ焼き加減抜群👍珍しく写真掲載?🤔と思ったほどです!
私も絵心があったら〜と思います😅
お皿の模様は、カットして無地にしてます。食いしん坊は、同じですかね🎵
絵心は、先ずは好き勝ってに描くことからですかね。
馴染みのお菓子あたりからですかね😁・・失礼しました💦
これはリアル過ぎます!
夕飯前なので岩魚の塩焼きで、一杯やりたくなりました!笑
お花の絵も素敵です✨
サラサドウダンは、今が丁度見頃ですね♪
グビッと、一杯空けて下さいね🎵
見るだけで、ヨダレが垂れれば嬉しいですよ〜😄。
「明るい未来」に向かって、乾杯で〜す❗失礼しました💦
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する