|
|
|
落ち着かない日々が続いて、お山歩きに行けてません💦運動不足です。
今回は、夏山写真から楽しんだものです。
1枚目:ミヤマトリカブト(深山鳥兜)さん❗キンポウゲ科トリカブト属の疑似一年草。
トリカブトの仲間は、約30種ほどあるそうですが・・、トリカブトはトリカブトでしか覚えてません💦
花言葉は、「人嫌い」です。うむ〜💦
2枚目:槍穂高のモルゲンロートです❗
ドイツ語で「Morgenrot」、モルゲン「Morgen」は「朝」、ロート「rot」は「赤い」です。
また、山が赤々と燃えあがるようにも見えるので、「アルペングリューエン」とも。ドイツ語で「Alpengluehen」、「gluehen」は「燃える」を意味します。
山の歌(エーデルワイスの歌❓️)にもありましたね🎵
3枚目:トウヤクリンドウ(当薬竜胆)さん❗リンドウ科リンドウ属の多年草。トウヤク(当薬)は薬草になるセンブリのことで、胃薬になることから付けられたそうです。
お山で見ると、なんかいい感じのお花ですよね🎵
>「gluehen」は「燃える」を意味します。
すみませんm(_ _)m
全く、知らずに歌ってました
まあ、私も含めて、みんな同じようなもんじゃないですかね。
雰囲気で歌ってましたよ💦
楽しければ、エエんちゃいますかね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する