![]() |
![]() |
1回の山行で、1個拾うのを目標にしてきました。
捨てる人は、いつまでたっても捨て続けると思うので、拾う人が増えればいいと、僕は思います。
拾い初めて気付いたことが3つあります。1つは、落し物が結構あるということです。山では落し物をしたら、即ゴミです。持ち主の所に戻る事は、ほとんどないと思います。僕も気をつけようと思いました。
2つ目は、ローカルで人気のあるトレイルは、ゴミがほとんど落ちていない事です。多分、毎日登っているような人がいて、ゴミを拾ってくれてるんだと思います。
3つ目は、登山者駐車場の隅っこに、やたらと多い事です。トレイルは気をつけていても、「駐車場ならまぁいっか」みたいなのがあるんだと思います。
そもそも、なぜゴミ拾いを始めたかというと、僕の大好きな「猿投山」に、とても悲しい看板があるからです。そして、「トレランする人はマナーが悪い」という偏見を無くす為です。もちろん、トレイルがキレイになる事はいい事です。でも僕の場合は、野心とか執念とかそんな感じかもしれません。
「登山者優先!!」は未だにしっくりきません。その場その場のお互いの空気で、譲り合えばいいんじゃないかなと思います。そして、「ランナーは来るな」と言われているようで、悲しくなります。
でも、看板があるという事は、マナーが悪い人も中にはいるというのが事実です。瀬戸市側も苦肉の策だったと思います。
1日でも早く、看板が撤去される日が来ることを願っています!!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する