ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> yama_rockさんのHP > 日記
日記
yama_rock
@yama_rock
3
フォロー
17
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
yama_rockさんを
ブロック
しますか?
yama_rockさん(@yama_rock)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
yama_rockさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、yama_rockさん(@yama_rock)の情報が表示されなくなります。
yama_rockさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
yama_rockさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
yama_rockさんの
ブロック
を解除しますか?
yama_rockさん(@yama_rock)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
yama_rockさん(@yama_rock)のミュートを解除します。
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2024年 05月 29日 20:25
未分類
【山と道vsフーディニ】街でも着れる山シャツ2選
[[YT:7Py69_xUKrM]] こんにちは。 ヤマロックのアツシです。 今回の動画では登山ウェアとしても日常着としても使えるショートスリーブの山シャツを紹介します。 山と道のバンブーシャツは上品な質感で耐久性が高く、フーディニのコスモシャツは軽量で通気性の高いシャツになります。 それぞれの
10
続きを読む
2024年 05月 22日 19:17
未分類
【街履き最強の山パンツ2選】公開しました!
[[YT:atMiuWS-5pI]] こんにちは。 ヤマロックのアツシです。 今回の動画では街で履いても最高にかっこいいアクシーズクインの軽量登山パンツを2つ紹介させていただきました。 1つ目のアクティブシェルパンツは耐風性や耐久性が高く春や秋頃の登山に最適です。 2つ目に紹介したベンチレーシ
6
続きを読む
2024年 05月 02日 19:03
未分類
【月間500kmチャレンジ】後編公開しました!
[[YT:8eTTgTe_CY8]] こんにちは。 ヤマロックのATSUSHIです。 今回の動画では月間走行距離500kmチャレンジの後編として4月21日~30日までの様子をお届けします。 ここまでの20日間で疲労やストレスはピークに達していました。そして500kmを達成する為に練
3
続きを読む
2024年 04月 27日 09:09
未分類
【月間500kmチャレンジ】中編公開しました!
[[YT:GZw0unhVWbM]] こんにちは。 ヤマロックのATSUSHIです。 今回の動画では月間走行距離500kmチャレンジの中編として4月11日~20日までの様子をお届けします。 当初400kmだった目標を500kmに延ばしての再スタートとなりましたが、距離の貯金が6km
5
続きを読む
2024年 04月 23日 20:15
未分類
【月間400kmチャレンジ】YouTube公開しました
[[YT:lglKQzhfVLQ]] こんにちはヤマロックのATSUSHIです。 40代も中盤に差し掛かろうとしている今日この頃ですが、4年ぶりに出走した京都マラソン2024で走力や体力の衰えを痛烈に感じてしまいました。 マラソンに必要な土台をイチから作り直そうということで2024年4月は自己最
12
2
続きを読む
2024年 04月 17日 20:38
未分類
【揺れないバックパック4選】紹介します!
[[YT:GS_YU9TKJmw]] こんにちは。 ヤマロックのATSUSHIです。 今回の動画ではトレランやファストパッキングで使える走っても揺れないバックパックを4つ紹介させていただきました。 春や秋の低山ロングトレイルから夏山シーズンのアルプスまで使える18Lから30Lまでのサイズ感になりま
7
続きを読む
2024年 02月 21日 19:24
未分類
【京都マラソン走って来ました!】
[[YT:KhU4Y6NieCM]] こんにちは。ヤマロックです。 2月18日に開催された京都マラソン2024に参加して来ました。 京都マラソン2017で初めてサブスリーを達成してからもう7年が経ってしまいました。以降はロードを走ることが大嫌いになってしまい登山やトレランに明け暮れていましたがなん
11
続きを読む
2024年 02月 05日 19:01
未分類
【パタゴニアの名品ベスト5】YouTube公開しました!
[[YT:T17biAI60Gk]] みなさん大好きなパタゴニア製品の中には「名品」と呼ばれるものが数多く存在します。 そんな名品たちの中から登山とトレラン、マラソンをする僕が選ぶベスト5を紹介させていただきます。 今回の動画では前編として秋冬シーズン物のベスト5になりますので夏のアルプス登山に向け
2
続きを読む
2023年 11月 28日 19:20
未分類
【ベストバイ2023】購入して良かった軽量コンパクトな登山ギア10選‼️
[[YT:i_6CdM8VlMk]] 今回は2023年に購入した登山アイテムの中から特に軽量コンパクトなものを中心に10個紹介させて頂きました。登山スタイルは人それぞれですので心に刺さったものやそうでない物などあるかと思いますが、少しでも参考になる所があれば幸いです。 ① HIGH T
9
続きを読む
2023年 11月 22日 20:16
未分類
【激坂最速王決定戦】YouTube公開しました!
[[YT:GGg51a0oijo]] 2023年11月18日 箱根ターンパイクで行われた激坂最速王決定戦2023に参加して来ました。 ウォーキングの部、登りの部、ピストンの部、Wピストンの部などアップダウンを交えた色々な種目がある中で、登りが本当に苦手な僕は「下りの部」に出場しました。 激坂のヒ
9
続きを読む
2023年 10月 29日 18:02
未分類
【甲斐駒ヶ岳の動画公開しました!】
[[YT:MAeQ8yTlzF8]] 2023年9月18日 日本三大急のひとつである南アルプスの甲斐駒ヶ岳黒戸尾根を日帰りで登って来ました。 中腹まではどこにでもあるような樹林帯を進む登山道ですが、標高を上げれば上げるほど傾斜は増していき鎖場や梯子が次々と現れます。急登をガシガシ登るようなトレー
7
続きを読む
2023年 10月 16日 20:01
未分類
【紅葉の涸沢カールと北穂高岳】後編をYouTubeで公開しました
[[YT:INYUYzjfYus]] 紅葉最盛期の涸沢を経由して北穂高岳まで行って来ました。この動画は後編になりますので前編の"圧巻の涸沢カール編"をご覧になっていない方はそちらからご覧いただけると嬉しいです。 ↓↓↓ 【圧巻の涸沢カール編】 https://yo
8
続きを読む
2023年 10月 08日 09:03
未分類
【紅葉の涸沢カール】YouTube公開!
[[YT:DDPzUBLYlOM]] 2023年10月2日 今回は紅葉最盛期の涸沢を経由して北穂高岳まで行って来ました。例年9月下旬には見頃を迎えるアルプスの紅葉ですが、今年はどこも遅れていて今回はドンピシャでした。 涸沢から望むカールの先には前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳まできれいに見渡す
11
続きを読む
2023年 09月 27日 19:01
未分類
【想いよ君に届け】YouTube公開しました!
[[YT:ubj0W39vbTU]] アルプスの山頂から望む朝日と夕日。 「子供たちに最高の景色を見せたい」と、僕の勝手な想いで2年前から毎年恒例になった1泊2日のアルプス親子登山。1年目の立山雄山、2年目の蝶ヶ岳と過去2年間は天気に恵まれませんでしたが、今回の唐松岳では遠く立山方面や五竜岳、不帰ノ
13
2
続きを読む
2023年 08月 22日 19:39
未分類
【あれから9年。ずっと待ってた】YouTube公開しました。
[[YT:cDvgWGctKco]] こんにちは。 ヤマロックのアツシです。 御嶽山が噴火したのは2014年9月27日で今から約9年前になります。あまりにもショッキングな出来事でしたので記憶に残っている方も多いかと思います。 噴火以降はしばらくの間立入規制されており入山することが出来なくなっていま
29
続きを読む
2023年 08月 01日 19:31
未分類
【富士登山競走】YouTube公開しました!
[[YT:0Kc753R-l3k]] 富士登山競走はとにかく上りしかありません。心肺機能を休める間がなくひたすら登り続けて心拍数は上がりっぱなし。そんな中でも来年の山頂コースへのエントリー権を獲得するために2時間20分のタイムリミットに向けて必死に足を動かし続けます。 未経験から3年でサブスリーを
4
続きを読む
2023年 07月 06日 19:52
未分類
【蝶ヶ岳&常念岳】YouTubeで公開しました。
[[YT:BR-xQrh-nQM]] 6月中旬に三俣ラウンドを蝶ヶ岳→常念岳の順に周回した際の動画です。このルートは3度目になりますが日帰りトレラン装備で挑むのは今回が初めて。撮影しながらの行動で目標タイムを7時間30分に設定しましたが果たして、、 槍ヶ岳や穂高連峰を見渡すパノラマ銀座
12
続きを読む
2023年 06月 01日 19:43
未分類
【養老山地縦走】YouTube公開しました。
[[YT:8tq8lv1UYNQ]] 5年ぶりに養老山地を縦走して来ました。 今回は養老駅をスタートして養老ノ滝→養老山→庭田山頂公園→石津山→多度山まで南下してくるルートになります。 最高気温30℃のなか前半の階段地獄と後半の林道に苦しめ
9
続きを読む
2023年 05月 10日 19:53
未分類
【寧比曽岳トレラン】YouTubeで公開しました。
[[YT:iveznLzv1LA]] 2023年5月1日 平勝寺をスタートして寧比曽岳山頂に登った後、いったん段戸湖まで下り戻って来る35kmのピストンコースです。登山でメジャーな伊勢神峠や大多賀峠のルートとは違い、アップダウンが少なく思う存分走ることが出来る最高のトレランルート。ルート詳細やトイレ
7
2
続きを読む
2023年 03月 17日 20:43
未分類
【冬季の赤岳】YouTubeで公開しました。
[[YT:QKQGa4EBxEA]] 2023年3月上旬 積雪期の八ヶ岳最高峰赤岳に登った際のVlogです。 20代の頃、夏山シーズンの槍ヶ岳に登頂した際に「こんなにも怖い山には二度と登らない」と誓ったほど高所恐怖症の僕が、はたして冬季の赤岳を登頂出来るのか?と不安でいっぱいの中スタートしました。
7
続きを読む
2023年 03月 11日 11:49
未分類
【真冬の乗鞍岳】YouTubeで公開しました。
[[YT:n6TYDDOkqQI]] 2023年2月下旬 積雪期の乗鞍岳に登った際のVlogです。 夏季シーズンはお手軽に登ることが出来る3,000m峰として人気の高い乗鞍岳ですが、冬季はバスが運行出来ないため往復15kmで累積標高1,500mという雪山にしてはかなりタフなルートになります。 広
5
続きを読む
2023年 02月 19日 09:02
未分類
【冬季上高地テント泊】後編をYouTubeで公開しました。
[[YT:wqcbAoUV1Fg]] 今回は1日目の夕方から2日目の様子です。 テント泊でしか味わうことの出来ない河童橋からの夕焼けや日出を楽しむことが出来ました。 1日目の様子も是非ご覧下さい https://youtu.be/3EoRr3nMYNs 【雪山テント泊装備紹介の動画はこちら】
6
続きを読む
2023年 01月 18日 19:54
未分類
コスパ最高スノーシューで竜ヶ岳へ!
[[YT:NJZw8v7MkGw]] 新年一発目は鈴鹿セブンマウンテンの一つである竜ヶ岳の雪山動画になります。 新たに購入したTUBBS (タブス) のスノーシューでトレースのないところを探してガシガシと攻めまくって来ました。有名なMSRのものと比べて2/3ほどの価格で購入出来るのにとても高機能!
20
続きを読む
2022年 12月 04日 12:27
未分類
【雪山でテント泊するための装備紹介】
[[YT:kgV5OSt67nc]] 昨シーズンは雪山デビューするために装備を揃えて日帰り登山を楽しみました。そして今シーズンは雪山でテント泊をするために新たにアイテムを買い足しましたので紹介させて頂きました。 あくまでも初心者が揃えた装備ですのでアドバイスなどありましたらコメント欄で教えていただけ
7
続きを読む
2022年 11月 30日 19:12
未分類
【雪山最強テント】YouTubeで公開しました!
[[YT:MfOSRHBq9Ks]] ファイントラックのカミナドーム2を購入したのでさっそく試し張りしてきました。 そして今シーズン雪山で快適にテント泊をするために冬季オプションの「スノーフライ」と「ウィンターライナー」も合わせて購入したのでそちらも試してみました。 初めての設営でしたので間違えたり
10
続きを読む
2022年 11月 21日 19:04
未分類
【鈴鹿の上高地】YouTubeで公開しました!
[[YT:1JG68p7Dvrg]] 11月初旬に鈴鹿の上高地に行った際の登山Vlogです。 前々から気になっていたのでアップされている動画を見てリサーチしてはいたんですが、やっぱり実際に行ってみないとその場所の空気感は分かりませんね。控えめに言っても想像の3倍は良い場所でした! 紅葉登山としては少
10
続きを読む
2022年 11月 13日 09:03
未分類
【リス好きは全員集合!】YouTube公開しました
[[YT:0yM2Ud2TiOQ]] 紅葉真っ盛りの11月上旬。 御池岳中腹にあるコグルミ谷のシマリスに会いに行って来ました。 午後スタートということで2時間という短い時間でしたが、4匹のシマリスに会うことが出来てとても癒されました。今回は6合目のカタクリ峠まででしたが8合目周辺が一番多く生息し
16
続きを読む
2022年 11月 09日 19:14
未分類
【竜ヶ岳の赤い羊】YouTubeで公開しました!
[[YT:iruaI7AlhHk]] 10月下旬に竜ヶ岳に登った際の登山Vlogです。 春には白い花を咲かせて”羊”になるシロヤシオですが、紅葉の時期を迎え”赤い羊”になっているということで葉っぱが落ちてしまう前に撮影に行って来ました。 登った時間が
7
続きを読む
2022年 11月 02日 19:25
未分類
【唐松岳登山Vlog】YouTubeで公開しました!
[[YT:LgRPHbdp1EE]] 撮れ高は間違いなく過去最高!八方池のリフレクションはもちろん白虹にブロッケン、そして雷鳥までが出迎えてくれてニヤニヤが止まりません。 そして紅葉最盛期の唐松岳を上空から捉えたドローン映像や五竜岳、剱岳を望遠で切り取った映像など盛り沢山の内容ですので是非最後ま
7
続きを読む
2022年 10月 26日 19:16
未分類
【唐松岳】八方池のリフレクションと白虹。そして紅葉彩る空の旅|4Kドローン&タイムラプス集
[[YT:dRmySKF1aGE]] 2022年秋 唐松岳に登った際に撮影した映像をまとめてみました。 登り始めは辺り一面ガスに包まれていましたが八方池に着いた途端一気にガスが晴れ最高の状態で撮影を開始することが出来ました。 八方池に反射する白馬三山や不帰ノ嶮、そしてガスが立ち込める度に現れる白虹
24
4
続きを読む
2022年 10月 20日 19:25
未分類
【鷲羽岳敗退記】公開しました!
[[YT:XdMiAkiUMeg]] 北アルプスの双六岳と三俣蓮華岳に登った際のVlogです。 当初の目的は鷲羽岳に登ることでしたが天候不良により断念しました。とは言え天空の滑走路や三俣蓮華岳までの稜線は最高に気持ちよかったです。 来年こそは鷲羽リベンジして、ついでに水晶、黒部五郎、雲ノ平まで足を運
12
続きを読む
2022年 10月 06日 20:02
未分類
【紅葉の南八ヶ岳】YouTubeで公開しました。
[[YT:5Df_tonfkd0]] 南八ヶ岳の赤岳、横岳、硫黄岳を時計回りで周回して来ました。 秋の八ヶ岳は紅葉が進んでおり天気にも恵まれて最高の登山になりました。 また、横岳周辺でクライミングをされていた方が滑落し、長野県警のヘリが救助に来る場面もありました。疲労からくる集中力の欠如などは誰
5
続きを読む
2022年 09月 29日 20:02
未分類
【紅葉の南八ヶ岳】ドローン&タイムラプス集
[[YT:vMRa88i4Ulg]] 南八ヶ岳の赤岳、横岳、硫黄岳を時計回りで周回して来ました。 秋の八ヶ岳は紅葉が進んでおり天気にも恵まれて最高の登山になりました。 今回の動画ではまずドローンとタイムラプス映像をまとめてみました。硫黄岳から赤岳に延びる稜線の空撮は圧巻です!ぜひ最後までお楽しみ
11
続きを読む
2022年 09月 21日 19:17
未分類
【紅葉の立山&剱岳】YouTubeで公開しました!
[[YT:HAVnQKLXQQ0]] 昨年2021年10月3日〜4日に訪れた立山と剱岳の映像をまとめてみました。 紅葉最盛期の立山はナナカマドやミネカエデ、チングルマなのど色鮮やかな紅葉がとても感動的でした。 2022年の紅葉登山の参考にしていただければ幸いです。 「撮影機材」 カメラ:CANO
11
続きを読む
2022年 09月 18日 14:18
未分類
【双六岳】後編|Youtubeで公開しました!
[[YT:tc4avGc0eWM]] 今回の動画では2日目の様子をお届けします。雲ひとつない最高の天気での日出。そして槍ヶ岳まで延びる天空の滑走路を無事に空撮することができ大満足の山行になりました! 【双六岳】前編「最高のテント場と山小屋グルメツアー」はこちらから↓↓&#
7
続きを読む
2022年 09月 15日 19:06
未分類
【双六岳】最高のテント場とグルメツアー!
[[YT:VKlnrVWJmOM]] 今回の動画では1日目の新穂高温泉から双六小屋までの様子をお届けします。鏡平山荘のコーヒーフロートやかき氷、双六小屋の五目ラーメンなどのグルメツアーも楽しんで頂けたら嬉しいです。 そして次回はいよいよ双六岳山頂へ向かいます。雲ひとつない最高の天気での日出。槍ヶ
20
続きを読む
2022年 09月 08日 19:05
未分類
【蝶ヶ岳親子登山】動画公開しました!
[[YT:pzcryVfrb5w]] 2022年8月29〜30日 昨年の立山に続き毎年恒例になったアルプス親子登山。今年は三俣登山口から蝶ヶ岳に登って来ました。 階段ばかりの登山道に苦戦する様子や山頂からの景色に感動する子供たちの表情をたくさん収めることが出来ました。 たあいもない山好き親子のV
13
2
続きを読む
2022年 08月 24日 19:04
未分類
【娘と一緒に乳岩峡大冒険YouTubeで公開しました】
[[YT:ihcDtrSoEY8]] 娘を連れて愛知県新城市にある乳岩峡に行った際のVlogです。スリル満点の梯子をなんとか登り終えて無事にネコさんのいる洞窟にたどり着くことが出来ました。そして下山後は親子そろって川にドボン!最高の思い出になりました。お時間ある時にぜひご覧下さいね! 【撮影機材】
15
続きを読む
2022年 07月 27日 19:28
未分類
【秘密のドボンスポット】
[[YT:U8m7sSb880Q]] 秘密のドボンスポット動画をYouTubeで公開しました。 トレラン後に只々飛び込むだけの動画ですが富士登山競走に関してのご報告もありますのでご覧頂けると嬉しいです。 ※このスポットは万人に対して安全ではありませんので場所の特定は控えさせていただきま
9
続きを読む
2022年 07月 20日 19:19
未分類
【本宮山の動画をyoutubeで公開しました!】
[[YT:GPsm5OukrOM]] 異例の暑さが続いていた6月下旬に涼を求めて本宮山を走ってきた動画です。その際に撮影した映像が機材トラブルで半分以上使い物にならず、、、という事で7月中旬に再撮影した映像と合わせて今回の動画となりました。 汗だくになりながら走った後のドボンは最高に気持ちいい!少し
4
続きを読む
2022年 07月 13日 19:10
未分類
【富士登山の動画をyoutubeで公開しました!】
[[YT:CP8Lbu6qDAM]] 2022年7月7日 山開き前に御殿場口から富士山に登って来ました。 お天気に恵まれて雲海やお鉢巡り、御殿場口名物「大砂走り」など思う存分楽しむことが出来ました!トラブルもありましたが見どころ満載ですので楽しんで頂けたら嬉しいです。 ※ブランクある
8
続きを読む
2022年 07月 06日 19:02
未分類
【入道ヶ岳の動画をyoutubeで公開しました】
[[YT:W5m5vMF1Cxs]] 連日のように続く猛暑日。まっ昼間に走ってなんかいられないという事で早朝の入道ヶ岳を走ってきました。汗だくになりながら登った先には入道ヶ岳の絶景が!今回もドローン撮影してきましたので雄大な景色をお楽しみ下さい。 ※ブランクあるおっさんが頑張って走る
12
続きを読む
2022年 06月 29日 19:11
未分類
【釈迦ヶ岳の動画をyoutubeで公開しました!】
[[YT:Ik4PIQ3phiM]] 八風峠周辺のダイナミックな空撮はもちろん、アドレナリンが爆発寸前の三池岳までの上りや、想定していたタイムの2倍もかかってしまった下山ルートなど見どころ満載ですので楽しんで頂けたら嬉しいです! ※ブランクあるおっさんのトレラン動画ですので温かい目で
14
続きを読む
2022年 06月 22日 19:12
未分類
【イブネの動画をyoutubeで公開しました!】
[[YT:B9Do8dQ2Q7o]]朝明渓谷をスタートして根ノ平→コクイ谷出合→杉峠を経由してイブネクラシまで走ってきました。 長距離を短時間で進めることがトレランの1番の醍醐味!登山では往復約9時間のルートですが比較的平坦イブネまでのトレイルを気持ち良く駆け抜けて半分ほどの
10
2
続きを読む
2022年 06月 15日 19:08
未分類
【霊仙山トレラン】youtubeで公開しました!
[[YT:nHyIrkO8gww]] 「この動画を観たら今すぐ走りたくなる」 そんな思いを込めて編集しました。お天気に恵まれて最高の景色を収めることができましたので、 鹿と共にカルスト台地を駆け抜ける様を是非ご覧下さい! ※ブランクあるおっさんのトレラン動画ですので温かい目でご覧いた
10
続きを読む
2022年 05月 25日 19:21
未分類
【竜ヶ岳トレラン動画を公開しました!】
[[YT:6G2kGuODMPE]] 「気軽にトレイルランニングを撮影するにはどうしたらいいのか」 映像の質はなるべく落とさずに軽量化した機材でどこまでいけるのか試してきました。 夕刻の竜ヶ岳はとても神秘的な雰囲気で目に入るもの全てが最高にきれいでした! 撮影テストの結果はというと、、、 それぞ
12
続きを読む
2022年 05月 18日 18:47
未分類
【残雪のアルプス&八ヶ岳総集編公開しました】
[[YT:GErv1-8X-Oc]] 3月末〜4月末までに登った木曽駒ヶ岳、天狗岳、西穂丸山、立山の動画をドキュメンタリー風にまとめてみました。お時間合う方は是非ご覧下さいね! 【撮影機材】 カメラ:CANON EOS R6 レンズ1:EF16-35mm F4L IS USM レンズ2:EF70
5
続きを読む
2022年 05月 04日 19:03
未分類
【立山の動画をyoutubeで公開しました】
動画はこちら ↓↓↓ [[YT:iSWWzpOJKpU]] お天気に恵まれて最高の登山&撮影日和でした。まるでホイップクリームのような雪原や迫力ある立山三山の空撮もありますので是非ご覧下さいね! 【撮影機材】 カメラ:CANON EOS R6 レンズ1:EF1
11
続きを読む
2022年 04月 27日 19:21
未分類
【西穂丸山の動画をyoutubeで公開しました!】
動画はこちら↓↓↓ [[YT:oEd9J8X37Pc]] 小雪がチラチラと舞う中、誰もいない静かな森を独り占め。西穂山荘名物の”西穂ラーメン”を食べに行く動画です。絶景こそありませんが残り少なくなってきた残雪期の山の様子を是非ご覧下さいね
8
続きを読む
2022年 04月 20日 19:51
未分類
【残雪の天狗岳youtubeで公開しました】
[[YT:HMV_VvcVMFA]] 残雪を求めて北上していく中、南八ヶ岳に位置する”天狗岳”に登った際の映像をまとめてみました。 未だに雪はたっぷりと残っていましたが腰まで埋まるほどの踏み抜きがあり、残雪期登山の難しさを改めて感じました。 天狗岳はもちろん、赤岳や阿弥陀岳
3
続きを読む
2022年 04月 06日 19:09
未分類
【残雪期の木曽駒ヶ岳youtubeで公開しました】
[[YT:YkGjEhtE-lY]] 中央アルプスに位置する”木曽駒ヶ岳”では未だに3mを超える積雪を残していました。そして夏山シーズンとは全く異なる景色に終始感動しっぱなしでした。圧巻の千畳敷カールや宝剣岳の景色を楽しんで頂ければ幸いです。 【撮影機材】 カメラ:CANO
7
続きを読む
2022年 03月 23日 19:10
未分類
残雪期のグローブ&ソックス動画をyoutube公開
残雪期のレイヤリング「グローブ&ソックス編」をyoutubeで公開しました。 過去の装備紹介の動画とかぶる部分もありますが、今回はレイヤリングとしてまとめてみました。 少しの経験と調べたことを元にお話しさせて頂きますので、1つのケースとしてご覧頂けると嬉しいです。 [[YT:fyHs9mBTT3E]
5
続きを読む
2022年 03月 16日 19:21
未分類
レイヤリングの動画をyoutubeで公開しました
シーズンは厳冬期→残雪期へ。 みなさんはこの難しい時期のレイヤリングはどうしていますか? 暑がりで汗かきの僕はなるべく快適に楽しく登山を楽しむために、 「汗を最小限に抑えて汗冷えを無くしたい」 という思いで試行錯誤して来ました。 なかなか他人のレイヤリングについて聞く機会も少ないと
9
続きを読む
2022年 03月 09日 19:18
未分類
綿向山の動画をyoutubeで公開しました!
先日登った綿向山の動画をyoutubeで公開しました。鈴鹿セブンマウンテンを一望出来る山頂からの景色は圧巻でした! 是非ご覧下さい! [[YT:zNlAeJgS7BU]] 【撮影機材】 カメラ:CANON EOS R6 レンズ1:EF16-35mm F4L IS USM レンズ2:EF70-30
8
2
続きを読む
2022年 02月 23日 19:02
未分類
霊仙山の動画を公開しました!
先週霊仙山に登った際に撮影したVlogをyoutubeで公開しました。ずっと見てみたかった景色を前に終始感動しっぱなしの山行でした。白銀のカルスト台地の空撮もありますので是非ご覧下さいね! [[YT:pajvgCDNQO4]] また、今回の霊仙山のVlogは昨年5月新緑の季節に登った際に制作した
12
4
続きを読む
2022年 02月 16日 19:13
未分類
新雪の藤原岳youtubeで公開しました!
先週末に登った藤原岳のVlogをyoutubeで公開しました。 膝まで埋もれる新雪に対して八合目で1人、藤原山荘でまた1人と引き返す人が続出する中、数名の先行者によって山頂までのトレースが開拓されており、僕はワカンで挑みました。 そして山荘では、マウントバームをお供にコーヒーを飲みながらまったり。今
14
2
続きを読む
2022年 02月 09日 19:25
未分類
先日登った伊吹山のVlogを公開しました!
先日登った伊吹山のVlogをyoutubeにて公開しました。6合目以降に待ち受ける斜度40度の雪壁は強敵でしたがなんとか登りきることが出来ました。天候に恵まれてとても綺麗な映像を収めることが出来たので是非ご覧下さいね。 [[YT:ktsokZP797c]] 【撮影機材】 カメラ:CANON EOS
11
続きを読む
2022年 02月 02日 19:09
未分類
【雪山デビューに必要な24個のアイテムを一気に紹介します!】
[[YT:sFGLpZ2Qk9E]] 雪山デビューに必要なアイテムを紹介させて頂きました。何か少しでも参考になるものがあれば嬉しいです。 【今回紹介したアイテム】 1.「登山靴」 LA SPORTIVA ネパール エボ GTX https://www.amazon.co.jp/dp/B083
20
続きを読む
2022年 01月 26日 19:01
未分類
登山Vlogの最強コンビ
今回はアウトドア最強のVlogコンビの紹介です。 アクションカメラは手軽でいいんですが、後で見返すと画質にガッカリすることはありませんか?かと言ってフルサイズのミラーレスカメラは重いし、、、 という事でコンパクトカメラのZV-1と軽量ジンバルCRANE M3を組み合わせて、良いとこ取りのコンビを作っ
8
続きを読む
2022年 01月 19日 20:23
未分類
本宮山Vlog公開しました
先日娘と登った本宮山のVlogを公開しました。 登山に行くといろんなことをたくさん話してくれるので楽しかったなぁ〜。 本宮山は登山道がキレイに整備されていて親子登山には最適ですね。 ぜひご覧下さいね! 【撮影機材】 カメラ:SONY ZV-1 ジンバル:ZHIYUN CRANE M3 [[YT
7
続きを読む
2022年 01月 06日 19:45
未分類
猿投山【2022年初日の出】動画公開しました
2022年元旦に登った猿投山初日の出登山のVlogを公開しました。 [[YT:Ocsyv8_Bilc]] 寝坊してしまい猿投の駐車場に着いたのは午前6時前。第一駐車場は満車なので第二駐車場に車を停めて急いで大岩展望台を目指しました。そしてなんとか日の出の時刻に間に合い、ご来光を拝むことが出来ました。
9
続きを読む
2021年 11月 26日 20:06
未分類
【登山カメラ】撮影機材紹介/後編
[[YT:xeQs7CL3BD8]] 撮影登山の時に持って行く機材についてまとめてみました。今回は後編としてドローン、マイク、三脚、その他の小物、番外編です。 DJI Air 2S Fly More コンボ ゼンハイザー MKE 200 Leofoto LS-224C+LH-25 三脚 Leo
8
続きを読む
2021年 11月 22日 18:32
未分類
【晩秋のイブネ】動画公開しました
[[YT:O0C1Cy7sV9A]] 晩秋のイブネクラシに行ってきました。 2週間前に訪れた時は紅葉が最盛期を迎えており一面を赤や黄色に染めていましたが、今回はその役目を終えた葉っぱたちが絨毯をつくっていました。そして苔の台地は何度訪れても圧巻ですね。 「撮影機材」 カメラ:CANON EOS R
12
続きを読む
2021年 11月 14日 17:49
未分類
登山Vlogの撮影機材のお話し
[[YT:rjzqMwkwzIE]] 撮影登山の時に持って行く機材についてまとめてみました。今回は前編としてカメラとレンズに関してです。次回はドローンやマイク、三脚、便利な小物や番外編など盛り沢山でお送りしますのでお楽しみに! 「撮影機材」 カメラ:CANON EOS R6 レンズ1:EF16-
6
続きを読む
2021年 10月 16日 13:55
未分類
【紅葉の立山と剱岳を撮る】Vlog公開しました!
[[YT:TimiRgBHavo]] 2021年10月 1泊2日で紅葉最盛期の立山と剱岳でVlogを撮影して来ました。色鮮やかな雷鳥沢や室堂の紅葉と、剱岳の勇ましい姿に只々圧倒されるばかりでした。夜になると満天の星空を眺めながら天の川やオリオン座を撮影することが出来ました。1年のうちでも一瞬し
16
続きを読む
2021年 09月 28日 18:08
未分類
動画コンテストラスト5作品目の応募
[[YT:0l9f-rkizSg]] 今年5月に撮影した霊仙山の映像を #YAMAP動画コンテスト2021 用にリメイクしてみました。 鈴鹿山脈北端に位置する「霊仙山」。カレンフェルトやドリーネなどのカルスト地形がとてもダイナミックでドローン空撮には最適でした。また、天気がとても良く輝く新
10
続きを読む
2021年 09月 26日 20:14
未分類
【遠征登山の参考書】
[[YT:oIhMZLR9ofU]] #YAMAP動画コンテスト2021 4作品目の応募です。 いつも登山に行くときのルーティンや気を付けていることなどをまとめてみました。ざっくり過ぎるので決して参考にはならないと思います、、、人それぞれですし。という事で広い心で観て頂けると助かります
11
続きを読む
2021年 09月 21日 18:50
未分類
動画コンテストに応募しました
[[YT:yaHZUtZ0tHg]] 2020年10月〜2021年8月までの間に撮影した山岳タイムラプスをまとめてみました。山と雲と太陽が織りなす最高に美しい瞬間を是非ご覧下さい。アルプスはいつの間にか紅葉シーズンに突入してしまいました。10月初旬には行くことが出来るようになると良いですね。
19
2
続きを読む
2021年 09月 02日 20:30
未分類
【夏の立山】Vlog公開しました!
[[YT:yAz_UDyp7h4]] 先日息子と娘を連れて登った立山の動画をyoutubeで公開しました。雄山登山中は終始ガスっていましたが、夕方みくりが池温泉でまったりしていると奇跡的に天候が回復!贅沢な時間を満喫出来ました。ロープウェイやケーブルカー、黒部ダムと見所満載で子供達は大喜びでした。
10
続きを読む
2021年 08月 22日 13:36
未分類
動画コンテストに応募しました
[[YT:qrPgfxYypP4]] 先日公開した御嶽山の動画をリメイクして #YAMAP動画コンテスト2021 に応募しました。 お盆に実家に帰省した際、大量に保管されていたアルバムの中から30年以上前に祖父と登った時の写真を引っ張り出して動画内で使用してみました。当時の登山者が背負っているザッ
10
続きを読む
2019年 03月 26日 13:11
未分類
ランナーの意識の高さにビックリ!
OSJ新城トレイルから一夜明けた月曜日、トレーニングがてら新城トレイルの「ゴミ拾い」に行って来ました。 大会直後のトレイルには入った事がないので、どんな状況かわからず、とりあえずコンビニ袋1つ持ってスタートすることにしたのですが、、、 予想に反し、ゴミがぜんぜん落ちてない! 2日間に渡り、のべ1
46
続きを読む
2018年 12月 17日 19:58
未分類
部門別で2位に入りました!
先日出場した「熊野古道トレイルランニングレース」から賞状と賞品が届きました。 30kmの部で総合5位だったのですが、部門別では1〜3位の人達は除外される為、自動的に繰り上がって、まさかの2位に! 賞状なんてもう何十年と貰ってないので、嬉しすぎますね!しかも賞品まで。思わず子供達に得意げに自慢して
23
2
続きを読む
2018年 11月 26日 19:44
未分類
「一登一拾」ごみコレPart 2
今年の3月〜11月までにトレイルで拾ったゴミたちです。山に行く度に、1つ拾って持ち帰ることを目標にしています。 トレイル整備のボランティアなどをしているランナーの方がいる中、僕は月曜日しか休みが取れないのでなかなか参加出来ません。「せめてゴミ拾いくらいはしよう」と思い、2年ほど続けてきました。
6
続きを読む
2017年 11月 06日 15:17
未分類
今シーズン終了!
10月末で、今シーズンのトレランを終了しました。低山ならまだまだ走れる時期ですが、4月末まで続くマラソン大会に向けて、ロードトレに専念します。 ロードでのスピードトレをしっかりやっておくと、来年さらにパワーアップして、トレイルを走ることが出来ます。 お世話になったシューズ達をきれいにして、箱にし
15
2
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(15)
未分類(74)
訪問者数
10487人 / 日記全体
最近の日記
【フェアリートレイル2024】公開しました!
【山と道vsフーディニ】街でも着れる山シャツ2選
【街履き最強の山パンツ2選】公開しました!
【月間500kmチャレンジ】後編公開しました!
【月間500kmチャレンジ】中編公開しました!
【月間400kmチャレンジ】YouTube公開しました
【揺れないバックパック4選】紹介します!
最近のコメント
たかしさん
yama_rock [04/24 07:01]
いつも拝見しております🫡
たかし [04/23 22:47]
たかしさん
yama_rock [09/27 20:50]
各月の日記
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11