ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
solosolokun
さんのHP >
日記
2020年06月20日 18:28
未分類
全体に公開
幼雀
こんな言葉はないと思いますが、今朝の出来事です。
いかにも幼いスズメがいました。
飛べるんかな?
と思っていると、羽を広げ、飛んで道路を横断しました。
が、なんと、建物の壁にバァンとぶつかってしまいました。
下に落ちてしまいました。
しばらく見ていると、動けるようです。
【写真】
果たして・・・。
2020-06-20 通勤読書『堤中納言物語』[花く
2020-06-21 『堤中納言物語』終わり
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:321人
幼雀
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
POYON あきら
RE: 幼雀
solosolokunさん、こんにちはーー!
おぉ、「たちっこ」ですねー、可愛い!
(こちら長野の方言でスズメなどの小鳥の雛を言う言葉です)
元気に安全な場所に移動出来たかな?
都会の方ではスズメも数を減らしているようですね。
強いスズメに育って!と願うばかりです。
2020/6/20 18:35
solosolokun
こんばんは
「たちっこ」なんて愛称があるんですね。
イノシシの「うりぼう」みたいなもんでしょうか。
生活にかかわりが深かったんでしょうね。
広い壁の真ん中に激突して、人間なら完全にアウトでしょうが、スズメってタフですね。
「痛い!」なのか、[脳しんとう]をおこしているのか、その辺のところはわかりませんが。
クチバシの黄色いスズメでした。
2020/6/20 19:46
もみじ🐤@momijiosamu
RE: 幼雀
こんばんは。
まさにくちばしが黄色い、ですね。
鳥が窓ガラスや壁にぶつかるというのは割とよくあることです。
痛いですんだり、軽い脳震盪ですむこともあれば嘴の根本が折れる(頭蓋骨骨折)まで症状は様々です。
この子は大丈夫だったでしょうか。
最初の冬を乗り越えられる雛はわずかですが、自然界の荒波に負けずに頑張って欲しいですね。
2020/6/20 21:06
solosolokun
momijiosamuさん こんばんは
ガラスはありそうな気がしますね。
壁もよくありますか。
ブレーキがきかないんでしょうか、それとも前をよく見てないんでしょうかね。
目の前のバァンに驚きました。
骨折してなければいいですけど。
[スズメ]というひとくくりで見るのと、個体で見るのと、感情が大きくかわりますね。
このこ(雀)には、幸運を祈るとしかいえませんが。
2020/6/20 21:18
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
solosolokun
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(2413)
訪問者数
281585人 / 日記全体
最近の日記
土曜日
金曜日
木曜日
水曜日
火曜日
月曜日
日曜日
最近のコメント
こんばんは 淮南子説山訓さん
solosolokun [07/24 20:01]
solosolokunさん こんにちは
淮南子説山訓 [07/24 19:26]
おはようございます、淮南子説山訓さん
solosolokun [07/24 06:15]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
solosolokunさん、こんにちはーー!
おぉ、「たちっこ」ですねー、可愛い!
(こちら長野の方言でスズメなどの小鳥の雛を言う言葉です)
元気に安全な場所に移動出来たかな?
都会の方ではスズメも数を減らしているようですね。
強いスズメに育って!と願うばかりです。
「たちっこ」なんて愛称があるんですね。
イノシシの「うりぼう」みたいなもんでしょうか。
生活にかかわりが深かったんでしょうね。
広い壁の真ん中に激突して、人間なら完全にアウトでしょうが、スズメってタフですね。
「痛い!」なのか、[脳しんとう]をおこしているのか、その辺のところはわかりませんが。
クチバシの黄色いスズメでした。
こんばんは。
まさにくちばしが黄色い、ですね。
鳥が窓ガラスや壁にぶつかるというのは割とよくあることです。
痛いですんだり、軽い脳震盪ですむこともあれば嘴の根本が折れる(頭蓋骨骨折)まで症状は様々です。
この子は大丈夫だったでしょうか。
最初の冬を乗り越えられる雛はわずかですが、自然界の荒波に負けずに頑張って欲しいですね。
ガラスはありそうな気がしますね。
壁もよくありますか。
ブレーキがきかないんでしょうか、それとも前をよく見てないんでしょうかね。
目の前のバァンに驚きました。
骨折してなければいいですけど。
[スズメ]というひとくくりで見るのと、個体で見るのと、感情が大きくかわりますね。
このこ(雀)には、幸運を祈るとしかいえませんが。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する