![]() |
連絡の来ていた本2冊、取りに行きました。
借りていた本2冊は返しました。
この(2+2)の4冊は、歌人[今野寿美]さんの著作です。
返した2冊は小中学生向け。
借りてきた2冊は高校生向け?。
ちょっと難しいかな。
[短歌のための文語文法入門]
[現代短歌100人人20首]
何年間か日本語を勉強している外国人の練習相手のボランティアをしていました。
その時の文法
動詞
[マス形]見ます。歩きます。
[テ形]見て(ください)。歩いて(ください)。
[辞書形]見る。歩く。
日本語を勉強している外国人は、こんな文法を学んでいます。
ちょっと違うんです。
この本は[短歌のための文語文法]の本。
〔日常的に使わない文語が、短歌や俳句にはしっかり生き残った〕
と[はじめに]の中で書かれています。
文語って[生きた化石][絶滅危惧種]かな?
[小島烏水]氏の本はちょっとお休みして。
solosolokunさん、こんにちは。
ずっと思っているのですが、solosolokunさんは歌は作らないのですか?
作品があったら、日記に出してくださいね。
暑さに強いusakosettoさん こんにちは。
私は、自分は、いつも、この季節が一番好きと、自分に言い聞かせています。
ところで、[短歌]ですね。
つくろうとは思いません。
でも、わかりたいと思うんです。
[万葉集]から[現代]まで、その時々の心を表したものとして。
しばらく虜になっています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する