![]() |
![]() |
![]() |
私が「何を釣っているんですかね」
と尋ねると
「ハゼや、俺もこれから」と。
「6・7月は手長エビ、夏場休んで9月からハゼやな」とのことです。
(やがて、おっちゃんは知り合いの釣り人に合流していきました。)
【写真左】
河川敷に下りて歩いて行くと、藪に動くもの、[ホオジロ]でした。
[モズ][ジョウビタキ]などもいました。
水辺の岩に[イソシギ]が忙しく動き回っています。
小さいですが、近くにいる[ハクセキレイ]よりちょっと大きいです。
少し先の岩の上には[イソヒヨドリ]がいました。
たくさんのカモ達の中には、白っぽい体に学帽をのせたような[カンムリカイツブリ]もいました。
【写真中】
驚いたのは、[カワウ]の大群。
【写真右】
大群が水面近くを移動していくときは、広い淀川の上を帯状になって飛んでいきます。
風があって寒いですが、⛵ウインドサーフィンには適していたのかもしれません。
時には、ボディが宙に浮いて、水中のフィンだけで走っているシーンもありました。
上空には、白っぽい猛禽が幾つか飛んでいます。
三脚に望遠を付けている人に聞くと[ミサゴ]とのこと。
この人の狙いは、ミサゴが魚をキャッチした瞬間だそうで、
「大きい魚を捕まえて苦戦していた」
などの、武勇伝を話してくれました。
(宙に舞い、ミサゴは狙う浮くさかな、見た目はのんびり漂うように)👅
帰りは大野川緑陰歩道を歩いて[福]駅まで
(福駅までスマホ歩数計で、15,004歩)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する