![]() |
難波長柄豊碕宮(大阪市中央区法円坂)の孝徳天皇に、皇太子[中大兄皇子]は「倭の京に遷りたいと思います」という。
天皇は許されなかったが、皇太子は皇極上皇・間人皇后・大海人皇子らを連れて倭の飛鳥の川辺行宮に(白雉四年)。
翌年冬、孝徳天皇は崩御された。
(大坂磯長遼に葬った)
孝徳天皇と小足媛との皇子[有間皇子]
は、狂者をよそおったところがあった。
斉明天皇・皇太子中大兄が牟呂の湯(和歌山白浜)に行っている留守に、蘇我赤兄に謀られ[謀反人]に仕立て上げられ、〔藤白坂で絞首に〕
有間皇子の歌二首(万葉集から)
〈磐代の 浜松が枝を 引き結び ま幸く有らば また還り見む〉141
〈家に有れば 笥に盛る飯を 草枕 旅にし有れば 椎の葉に盛る〉142
【写真】は内容と関係ありません
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する