![]() |
奄美大島の情景を彷彿させる『海辺の生と死』は面白く読みました。
この2冊、図書館に返却しました。
近つ飛鳥の梅林散策と大阪南港の野鳥園散策をした週末は天気に恵まれて満足した時を過ごしました。
特に南港では、釣りをしていた人達や、カメラを持った人達、引率されて来ていた小学生達等々、たくさんの出会いがありました。
ポケットに入れていた、柳原敏雄著『山菜歳時記』、私は山菜を採って食べようとは思いませんが、知識として面白く、近鉄電車、バス、地下鉄など乗っている時間もまた楽しい時間でした。
📖〔ショウマは升麻の文字を当てるように、麻の葉に似た草木にはたいていこの名がつけられている。・・・サラシナショウマは「晒し菜」の意で、ゆでてから水にさらして食べるとおいしい。〕本文[あわもりそう]の項より
(アレなので、人恋しさも手伝って、みんな笑顔の出会いの土日)居彷人
【写真】は南港の遊歩道の帰り道
帰る頃には空は怪しくなりました
おはようございます、solosolokun さん
本はいつもポケットサイズでしょうか?
乗り換えのある移動の隙間時間も
読書されてて、上手く時間を過ごされてますね。
週末は暖かい陽気に誘われて、
皆さまも笑顔が多かった気がします。
私も元気をもらった週末となりました😊
おはようございます momochyonさん
文庫が多いですね。
ハードカバーも時々ありますが、これはいちいちバックに入れたり出したりで、チと面倒です。
因みに、断念した[氷雪のビヴァーク]はハードカバーでした。
週末、いい天気でしたね。
私も笑顔や生声、増量で頂きました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する