![]() |
[宇治拾遺]は、1210〜40年ころ、
[十訓抄]は建長四年(1252年)の成立とされているそうです。
〈十訓抄〉から
第一 人に恵みを施すべき事
(二)蜂の恩返し
敵に攻められ、[笠置]の山寺の岩穴に隠れていました。
そこで、蜘蛛の巣にかかった蜂を
助けます。
そして、
その蜂が加勢して、敵をうち破るという話。
〔・・蜂ども仮屋より雲霞のごとく湧き出で、敵の人ごとに、二三十、四五中、取りつかぬはなし。〕
([笠置]にはそんな話もあったんや、今年も歩こ渓流紅葉)居彷人
【写真】笠置駅の近くの渓流(昨年11/23)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する