![]() |
巻第十五(十二)盗跖と孔子の問答の事
中国で名高い盗賊の[盗跖(たふせき)]を改心させようと会いに行きました。
しかしながら、盗跖にやり込められて、逃げ帰るという話。
〔(盗跖)「・・・汝がいふ所誠におろかなり。
すみやかにはしり帰りね。
一(ひとつ)も用るべからず。」といふ。
時に孔子又いふべき事おぼえずして、座をたちて、いそぎいでて馬に乗給に、よくおくしけるにや、轡(くつわ)を二たびとりはずし、鐙(あぶみ)をしきりにふみはずす。・・〕本文より
最後の説話がこういう話です。
始めの[序]に
〔・・・たふとき事もあり、をかしき事もあり、おそろしき事もあり、哀れなる事もあり、きたなき事もあり。
少々はそら物語もあり、利口なる事もあり、様々やうやうなり。〕
と、ありましたが、その通りでした。
(宇治拾遺ポツリポツリと読んできて今日は完結。明日は[新月])居彷人
【写真】長谷寺で(11月7日)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する