![]() |
*[落飾]=(貴人が)髪を剃り落として出家すること
建久三年(1192年)三月十三日、(父)後白河法皇崩ず。
式子の姉[亮子]は、その年の十一月に尼になっています。
翌々年、式子は一連の百首歌を残して落飾した。
その中の1首
〈ながむれば わが心さへ 果てもなく 行方もしらぬ 月の影かな〉
借りている[平家物語(一)]、期限が来てしまいましたので、延長しました。
今割り込みで読んでいる[式子内親王]は300頁もない本ですが、読み返し読み返し、なかなか進みません。
📺夜に
(番組のスキマの時間に[ミヤコドリ]ピーピーと鳴く白黒の鳥)居彷人
【写真】一重野梅(ヒトエヤバイ)
大阪城公園梅林で(2/11)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する