![]() |
そのことから、
〔昔文徳天皇は・・・
「・・・競馬(くらべうま)相撲(すまふ)の節(せち)をとげて、其運を知り、雌雄によ(ッ)て宝祚(ほうそ)をさづけ奉るべし」と議定畢(をは)んぬ〕
*[雌雄]=優劣。勝負。
*[宝祚]=天皇の位。
*[畢んぬ]=終わりぬ。
その相撲節で[名虎(なとら)]🆚[能雄(よしお)]となりました。
〔名虎の右兵衛の督とて、六十人が力あらはしたるゆゆしき人・・・
能雄の少将とて、せいちいさう妙(たへ)にして、片手にあふべしとも見えぬ人・・・〕
*[妙にして]=優しく美男である。
*[片手にあふべしとも見えぬ]=相手の片手にも対抗できるとはみえない。
勝敗はたぶん予想通りです。
(天皇の即位を、競馬・相撲によって決定するということは、史実としてはありえないことであるが・・)と解説に
帰り際、70歳のオッチャン
(「今晩はヘップバーンがありますねん」いつもは眠る時間なんだと)居彷人
[ローマの休日]とか?
【写真】オオベニウツギ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する