ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
solosolokun
さんのHP >
日記
2023年06月16日 23:56
未分類
全体に公開
カエル
ずっと以前、服部文祥さんの書いたサバイバル登山の本を読んだ事がありました。
山の中で、一番手に入りやすい食材と書いてあった記憶があります。
私はカエルは苦手です。
日記やレコにカエルの写真があったら避けてしまいます。(即、閉じるとか)
なんですが、
沢のホタルを見に行くと、真っ暗な中に、ホタルの光とカジカガエルの鳴き声が聴こえます。
カエルだけれど、そう感じさせない鳴き声です。
今年、見に行った場所は昨年より鳴き声もかなり少な目でした。
やはりさびしい気がします。
(沢の音河鹿蛙の暗闇にすぅーと光り今年も蛍)居彷人
【写真】長居公園植物園の展示
2023-06-16 ナスビ🍆
2023-06-17 低山山歩(大阪府能勢町)
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:232人
カエル
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
💗💜 あくだま 🐷💜💗
コメント📝失礼します💨
カエルが苦手😹
思わず『 私もー‼️‼️‼️ 』と
なってコメントしてしまいました😱
私は苦手を通り越して💦
なぜか 生理的に受け付けないので
写真やリアルなイラストも鳥肌が凄く
鳴き声さえも嫌で動悸がしてしまいます😢
最近 、山に行くと鳴き声も聞こえるので
どうしたものかと思い悩む日々です💨
2023/6/17 6:35
solosolokun
おはようございます あくだま さん
そうですか
そんな方もおられるかもと、迷いこまないようにあえてタイトルにしたんですけど・・・。
よくぞ開いていただいたことと感心しています。
雨の多い今の季節はけっこう多いですよね
ご用心下さい。
ありがとうございました。
2023/6/17 6:52
☆Parsleycandy
沢登りをしていると、ときどき手がぐにゃっとしたものに触れます。大抵カエルです。カエルはそれほど苦手ではありませんが、あの「ぐにゃ」っという感触は好きではありません。最近は沢登りをしないので「ぐにゃ」体験もなくなりました。
2023/6/17 6:47
solosolokun
おはようございます ☆Parsleycandyさん
そんなこともあるんですね!
「ひぇ〜」ですね
昔、木を登ったら目の前の樹の二股にいたことがありました。
それでも蛍はやっぱりカジカガエルの鳴き声添えがいい感じです。
2023/6/17 6:59
ginnendo
こんにちは。初めてコメントさせて頂きます。
カジカガエルの鳴き声は良いですよね。
私は栃木県の中禅寺湖で聞いてますが、エゾハルゼミの鳴き声の合間に綺麗な声を聞かせてくれてます。とても、カエルとは思えない鳴き声で癒されます。カジカガエルの話題でしたので、思わずコメントしてしまいました。
2023/6/17 12:08
solosolokun
こんにちは ginnendoさん
中禅寺湖湖畔でカジカガエルですか!
雰囲気ありますね。
エゾハルゼミは実際には見たことがありません。
機会があれば「これか!」と、鳴いているところを見てみたいです。
2023/6/17 15:01
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
solosolokun
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(2415)
訪問者数
282412人 / 日記全体
最近の日記
月曜日
日曜日
土曜日
金曜日
木曜日
水曜日
火曜日
最近のコメント
こんばんは 淮南子説山訓さん
solosolokun [07/24 20:01]
solosolokunさん こんにちは
淮南子説山訓 [07/24 19:26]
おはようございます、淮南子説山訓さん
solosolokun [07/24 06:15]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
カエルが苦手😹
思わず『 私もー‼️‼️‼️ 』と
なってコメントしてしまいました😱
私は苦手を通り越して💦
なぜか 生理的に受け付けないので
写真やリアルなイラストも鳥肌が凄く
鳴き声さえも嫌で動悸がしてしまいます😢
最近 、山に行くと鳴き声も聞こえるので
どうしたものかと思い悩む日々です💨
そうですか
そんな方もおられるかもと、迷いこまないようにあえてタイトルにしたんですけど・・・。
よくぞ開いていただいたことと感心しています。
雨の多い今の季節はけっこう多いですよね
ご用心下さい。
ありがとうございました。
そんなこともあるんですね!
「ひぇ〜」ですね
昔、木を登ったら目の前の樹の二股にいたことがありました。
それでも蛍はやっぱりカジカガエルの鳴き声添えがいい感じです。
カジカガエルの鳴き声は良いですよね。
私は栃木県の中禅寺湖で聞いてますが、エゾハルゼミの鳴き声の合間に綺麗な声を聞かせてくれてます。とても、カエルとは思えない鳴き声で癒されます。カジカガエルの話題でしたので、思わずコメントしてしまいました。
中禅寺湖湖畔でカジカガエルですか!
雰囲気ありますね。
エゾハルゼミは実際には見たことがありません。
機会があれば「これか!」と、鳴いているところを見てみたいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する