ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
hisao-hirara
さんのHP >
日記
2021年04月23日 16:29
未分類
全体に公開
山の名前を教えてください。
以前、静岡県の寸又狭から井川湖へドライブし、井川湖の中央にある橋の真ん中から北北西に見えたスタイルのいい山の写真を撮ったのですが、名前がわかりません。地図と方角から、光岳か聖岳ではと思いますが、気になったままなので写真を添付します。
ご存じの方、私の長年のモヤモヤを解放させてください。
2020-10-05 いざ、スマホもって常念岳へ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:559人
山の名前を教えてください。
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
おい
上河内岳?
通りすがりの者ですが、間違っていたらすみません🙇♂️
上河内岳では無いでしょうか?
先月、上河内岳に登った私のレコにある一番最後の写真を参考にして頂ければと思います。
2021/4/23 17:08
hisao-hirara
Re: 上河内岳?
kumagorohさんありがとうございます。確かに最後の写真を拝見して上河内岳そっくりだと思います。どなたかが聖岳の台形が素晴らしいと言っていたのが、頂上からの写真を見て思い出しました。きっと井川湖からだと上河内岳の奥に聖岳があるのでしょうね。
しかし、積雪期の登頂凄いですね!サラッと書いてありますが大変だったと思います。お疲れ様でした。
畑薙大つり橋は怖そうですね。この山の確認にもう一度、井川湖へさらに、この大つり橋まで行こうと思っていましたが、台風で道の荒れの報もあり未だでした。
十津川村の谷瀬の吊橋も、2,3歩で固まった私ですが、怖いもの見たさで、畑薙大つり橋にしがみついてみたい野望が少し残っています。
2021/4/23 18:51
いってんご
RE: 山の名前を教えてください。
私は行ったことはないのですが、山の名前を知りたいときにgoogle earth をよく使います。橋の名前が井川大橋(吊り橋)で、方角があっていれば、おっしゃるとおり聖岳で間違いないのではと思います。画像が添付できないのでURLお送りしますので見てみてください!(長いのでクリックできないかも(;'∀')
https://earth.google.com/web/search/%e4%ba%95%e5%b7%9d%e6%b9%96%e3%81%ae%e4%b8%ad%e5%a4%ae%e3%81%ab%e3%81%82%e3%82%8b%e6%a9%8b/@35.25320442
,138.24568025,662.81100478a,2428.81048966d,35y,-1.3869176h,80.42770666t,0r/data=CokBGl8SWQolMHg2MDFiYmRlY2IwNDUyYzNkOjB4YjZiZjY1YzUxNzU3ZTJlORnfRanOtJ5BQCGnoJG-_0dhQCoe5LqV5bed5rmW44Gu5Lit5aSu44Gr44GC44KL5qmLGAEgASImCiQJRAgHNcV-QkARH_uXqoxxQUAZSoRFa3pJYUAhQfrGpG0TYUA
2021/4/23 17:12
hisao-hirara
RE: 山の名前を教えてください。
Trans-am2020さんありがとうございます。
方向から、立派な山容なので聖岳かなと思っていました。上河内岳や茶臼岳も同方向にあってずーっと気になっていました。
スマホ初心者ですが、アプリを入れたので井川湖へ再度行ってかざして見ようと思っていたのですが、ご存じの方がいらっしゃるかもと、お尋ねしました。
先月、上河内岳に行かれたkumagorohさんからの情報と写真で、上河内岳のようです。便利な機能にも少しずつでも使えるようになりたいと思っています。
ありがとうございました。
2021/4/23 19:28
いってんご
RE: 山の名前を教えてください。
いえいえ、かえって混乱する情報を送ってしまい申し訳ありませんでした(;'∀')
素敵なところですね!いつか行ってみたいです(*‘∀‘)
2021/4/23 19:44
えありある
RE: 山の名前を教えてください。
こんにちは。
山座同定アプリのビューポイントを井川大橋にしてみたら、上河内岳っぽいです。聖岳はその裏に隠れているのではないかと。間違っていたらすみません。
2021/4/23 17:43
hisao-hirara
RE: 山の名前を教えてください。
AERIALさん、早速の情報ありがとうございます。皆さまのご指摘も上河内岳が本命のようです。すっきりした気分です。ありがとうございました。
2021/4/23 19:40
MonsieurKudo
RE: 山の名前を教えてください。
hisao-hiraraさん、こんばんは。
はじめまして。
自分もkumagorohさんやAERIALさんと同じく、井川大橋から見た上河内岳で間違いないと思います。
上河内岳は自分が大好きな山で、プロフ写真は上河内岳の山頂で撮った写真を使っています。
2021/4/23 18:58
hisao-hirara
RE: 山の名前を教えてください。
MonsieurKudoさんありがとうございます。
上河内岳で納得出来ました。9年前からの宿題が解けました。
本当に立派な山容ですね。それでずーっとPCの待ち受けにしています。
もう一度見に行きたいしできれば登ってもみたい、ですが、もう難しいでしょうね。ありがとうございました。
2021/4/23 19:55
atov
RE: 山の名前を教えてください。
こんにちは、長野県民です。
こういう議論はなかなか面白いですよね。奥深い位置にあって、一般的に里から指摘できない山。見る方角が異なると、登ったことのある人でも意外に確証が持てないような・・、科学発展の著しい現代でもまだこういうことがあるんだなぁと。
この件にちょっと触発された内容で、日記を書かせてもらうことにしました。お許しください。
2021/4/24 22:03
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
hisao-hirara
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(3)
訪問者数
954人 / 日記全体
最近の日記
山の名前を教えてください。
いざ、スマホもって常念岳へ
令和元年「山の日」大キレットへ
最近のコメント
RE: 山の名前を教えてください。
atov [04/24 22:03]
RE: 山の名前を教えてください。
hisao-hirara [04/23 19:55]
RE: 山の名前を教えてください。
いってんご [04/23 19:44]
各月の日記
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
通りすがりの者ですが、間違っていたらすみません🙇♂️
上河内岳では無いでしょうか?
先月、上河内岳に登った私のレコにある一番最後の写真を参考にして頂ければと思います。
kumagorohさんありがとうございます。確かに最後の写真を拝見して上河内岳そっくりだと思います。どなたかが聖岳の台形が素晴らしいと言っていたのが、頂上からの写真を見て思い出しました。きっと井川湖からだと上河内岳の奥に聖岳があるのでしょうね。
しかし、積雪期の登頂凄いですね!サラッと書いてありますが大変だったと思います。お疲れ様でした。
畑薙大つり橋は怖そうですね。この山の確認にもう一度、井川湖へさらに、この大つり橋まで行こうと思っていましたが、台風で道の荒れの報もあり未だでした。
十津川村の谷瀬の吊橋も、2,3歩で固まった私ですが、怖いもの見たさで、畑薙大つり橋にしがみついてみたい野望が少し残っています。
私は行ったことはないのですが、山の名前を知りたいときにgoogle earth をよく使います。橋の名前が井川大橋(吊り橋)で、方角があっていれば、おっしゃるとおり聖岳で間違いないのではと思います。画像が添付できないのでURLお送りしますので見てみてください!(長いのでクリックできないかも(;'∀')
https://earth.google.com/web/search/%e4%ba%95%e5%b7%9d%e6%b9%96%e3%81%ae%e4%b8%ad%e5%a4%ae%e3%81%ab%e3%81%82%e3%82%8b%e6%a9%8b/@35.25320442,138.24568025,662.81100478a,2428.81048966d,35y,-1.3869176h,80.42770666t,0r/data=CokBGl8SWQolMHg2MDFiYmRlY2IwNDUyYzNkOjB4YjZiZjY1YzUxNzU3ZTJlORnfRanOtJ5BQCGnoJG-_0dhQCoe5LqV5bed5rmW44Gu5Lit5aSu44Gr44GC44KL5qmLGAEgASImCiQJRAgHNcV-QkARH_uXqoxxQUAZSoRFa3pJYUAhQfrGpG0TYUA
Trans-am2020さんありがとうございます。
方向から、立派な山容なので聖岳かなと思っていました。上河内岳や茶臼岳も同方向にあってずーっと気になっていました。
スマホ初心者ですが、アプリを入れたので井川湖へ再度行ってかざして見ようと思っていたのですが、ご存じの方がいらっしゃるかもと、お尋ねしました。
先月、上河内岳に行かれたkumagorohさんからの情報と写真で、上河内岳のようです。便利な機能にも少しずつでも使えるようになりたいと思っています。
ありがとうございました。
いえいえ、かえって混乱する情報を送ってしまい申し訳ありませんでした(;'∀')
素敵なところですね!いつか行ってみたいです(*‘∀‘)
こんにちは。
山座同定アプリのビューポイントを井川大橋にしてみたら、上河内岳っぽいです。聖岳はその裏に隠れているのではないかと。間違っていたらすみません。
AERIALさん、早速の情報ありがとうございます。皆さまのご指摘も上河内岳が本命のようです。すっきりした気分です。ありがとうございました。
hisao-hiraraさん、こんばんは。
はじめまして。
自分もkumagorohさんやAERIALさんと同じく、井川大橋から見た上河内岳で間違いないと思います。
上河内岳は自分が大好きな山で、プロフ写真は上河内岳の山頂で撮った写真を使っています。
MonsieurKudoさんありがとうございます。
上河内岳で納得出来ました。9年前からの宿題が解けました。
本当に立派な山容ですね。それでずーっとPCの待ち受けにしています。
もう一度見に行きたいしできれば登ってもみたい、ですが、もう難しいでしょうね。ありがとうございました。
こんにちは、長野県民です。
こういう議論はなかなか面白いですよね。奥深い位置にあって、一般的に里から指摘できない山。見る方角が異なると、登ったことのある人でも意外に確証が持てないような・・、科学発展の著しい現代でもまだこういうことがあるんだなぁと。
この件にちょっと触発された内容で、日記を書かせてもらうことにしました。お許しください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する