|
親戚でもあり私達夫婦の仲人もしてもらった伯父さんの葬儀や、次男の受験、受験で各地を転々としました。
やっと山行きの相棒だった次男坊の進学先が決まり後は、長男(1年生は全員松本市、2年から長野市に移る学部なので)の引越しと次男の引越しが完了すれば山へ復帰できそうです。
昨日は決まった学校のそばへ次男坊のこれからのネグラ(アパート)探しに行ってきました。これからのことを思うと出費は抑えたいので、昨日は高速1000円のうちにということで、日曜の夜中に出発し途中のSAで仮眠しました(車中泊は20年ぶりくらいです)。改めて家で足を伸ばせて布団で寝れるってことはありがたいことだなと感じました。
不動産屋は前期発表の直後で日曜も混んだようですが、昨日も朝から私達が居る間も沢山来てました。無事に契約も完了し、まずはホッとしています。
次男は群馬県への進学なので、谷川岳や妙義山が近くなり楽しみです。
(写真は横川SAからのあさの妙義山です。裏側というか、表側というか切り立った岩峰側は運転中で撮影できませんでした。雪が降りとっても綺麗でした)
hiro210219さん こんにちは
hiro210219さんさんも忙しかったんですね(^^)
一段落付く頃には良い時期になってますよね!!
長野と群馬に宿泊所も確保して範囲も広がりそうですよね
我が家も来年の今頃は同じ立場になっているのか〜と
少しブルーになりそっ(゜-゜)
娘には北海道か東北がいいね〜なんて言ってられるのも
今の内ですかね(^_^;)
忙しさの中に垣間見る、寂しさを想像してしまいました。谷川岳、妙義山も面白そうですね、レポート待ってます。
こんばんわ。hiro210219さん公私共に多忙だった
のですね
まるで 山への拠点つくりのような
「ちょっと 子供の様子みてくるわ
リュックを背負ってるhiro210219さんの姿が
目に浮かぶのは 気のせいですかね
でも親としては子供が巣立っていくのは
うれしくもあり寂しくもありって感じですね。
落ち着いたら山行記録楽しみにしてます
donyamaさん、araigengaさん、miccyanさんおはようございます。
ご心配をお掛けしました
確かに長男の時も寂しさを感じました。いつもの食卓に1人居ないっていう感じが何とも・・・。
長野北部、群馬の山行きを自分も楽しみにしています
hiroさん、いろいろお疲れ様でした!
それにしても、息子さん、長野北部&群馬とは…
なんと親孝行なんでしょう
これからのhiroさんのレコが楽しみです
lumiさん、お久しぶりです
本当に親孝行な息子で。。。
2人も大学に通わせるとなると、肝心なスネがやせ細って山に登れなくなってしまいそうで
lumiさんもナカナカ行けてませんか?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する