ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > hiro210219さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2010年 11月 06日 21:37未分類

初めての・・・

タイトルを見て何かな〜っていう感じだと思いますが、今日初めてヤマレコユーザーとオフ会というか、直接会う機会を頂きました。 c-boyさん、hanepataさん、sakusakuさんが「飯田線秘境駅の旅」に参加で声を掛けてくれました。 他の用事もあったりで駅までの送迎と、残念だったんですが帰りの都
  4 
2010年 11月 02日 17:24未分類

初雪

皆さん少々ご無沙汰をしました。 なんか久々に日記を書くのがこっ恥ずかしいです ところでだいぶ寒くなってきました。今朝起きてみるととても良い天気で、自宅の窓から見える南ア(千丈、北岳、間ノ岳、農鳥、塩見)の高い所が真っ白になっていました。 初雪ですねー
  5 
2010年 07月 01日 11:25未分類

新車

2ヶ月位悩んでついに先月契約、30日の大安に納車となりました (写真3) 結論は家内からで、職場の同僚が4人も同時期に新車にし、それに触発されたようで。皆が古い(13年以上)車だったようで、25万円が戻ってくるお得感で買い換え、家内もそれでOKを出してくれました。 当
  9 
2010年 06月 22日 08:08未分類

長野県大鹿村

長野県の南部にある「大鹿村」。 家内の実家もあり、南アへの登山口もあり、素晴らしい渓流の釣り場もあります。 昨日悲しい事故がありました。大分前から工事はしていたのですが、完工手前での事故でした。谷間の村で急傾斜地ばかりなので、毎年予算化され村内のどこかしらで同様の水抜き杭開け、土留め工事
  1   2 
2010年 06月 13日 19:06未分類

山行き

とは行っても本当に山に行く「山行き」ではなく、私の住む南信州では農作業が一段落(春は田植え、梅とり、秋は稲刈りなど)すると、同じ部落の組合(隣組)や仲間と「山行き」と称して温泉場や日帰り入浴施設、旅館などでお風呂に浸かり、その後宴会をして1日楽しんできます。 今日が我が組合の「山行き」でした。
  9 
2010年 05月 22日 12:15未分類

今年初釣行

今年初の源流岩魚釣りに行ってきました。 昨日は山  今日は川と充実した連休でした 今朝は早くからの作業の後、太陽が大分昇ってからの釣行でしたが 釣果6尾とまずまずでした。(全てリリースです ) 次回は家族の食べる分だけ頂いてこようかな [[sci
  4 
2010年 04月 17日 06:12未分類

真っ白!

おはようございます。 私の頭の中が真っ白ではありません。 目が覚めて(AM5:00少し過ぎ)何か明るいのでカーテンを開けてみると 外は真っ白です。雪が・・・ 自分の記憶では40年近く前の入学式の頃(4月の5か6日では)に少し積もったことは覚えていますが、4月
  5 
2010年 04月 13日 19:00未分類

山行きと行きたいところが。。。

何かこのところこんな書き出しばかりのような気がします。 昨年もそうだったように、長男、次男坊2人の引越しに忙殺された3月があっという間に慌しく過ぎ、4月になってブルーに入っています。 食卓からまた1人減り、家内は「時期が来れば仕方がないのよ」と言いますが何とも寂しい限りです。いずれは来る
  8 
2010年 03月 22日 19:03未分類

満開!

なかなか山に行けません。 地区の年度末総会やら隣組の組長(今年度は組長なんです )の引継ぎやらで、たまにしかない日曜日の休みも終わってしまいました。 (とはいっても昨日は強風とミゾレ、それに黄砂も混じって大変でしたが) ところで皆さんのところは如何でしょう?って「何が如何か?」
  7 
2010年 03月 09日 07:52未分類

いろいろ。。。

2月から3月はまた色々ありました。 親戚でもあり私達夫婦の仲人もしてもらった伯父さんの葬儀や、次男の受験、受験で各地を転々としました。 やっと山行きの相棒だった次男坊の進学先が決まり後は、長男(1年生は全員松本市、2年から長野市に移る学部なので)の引越しと次男の引越しが完了すれば山へ復帰
  6 
2010年 02月 18日 07:50未分類

またまた雪

 今朝起きたらビックリ! 昨夜は遅番で、帰ってくる時もそんな感じはしなかったんですが、朝起きたら真っ白です。 今シーズン何回目の積雪でしょう。 今年は雪の当たり年 今日は休みじゃないので、またこれから雪かきです。 トレーニングだと思って頑
  4 
2010年 02月 08日 09:28未分類

「今年は無いかなー。」「暖冬って予報だったし。」 ところが立春を目前にして、遂にやってきました雪 snow 山に降るぶんには気にもならないんですが、里に降ると・・・。 人間は都合の良いものです。雪かきをしなければと思うと「こんな憎らしいもの」 はありません。 勤務先の敷地がダ
  5 
2010年 01月 27日 21:02未分類

出張の道すがら

今日は珍しく会議で諏訪湖のほとりまで行きました。 帰りの岡谷インターからは富士山が綺麗に見えました 南アの北端の裾野にニョキッと頭を出しています。 その北の八ヶ岳も綺麗でした。 帰りに伊北インターを過ぎた所から中ア、木曽駒ケ岳を撮ったのが1枚目の写真です。多くの写
  4 
2010年 01月 23日 21:36未分類

スタッドレスタイヤ考

さて、皆さんはマイカーにスタッドレスタイヤは履いていますか? 北海道、東北、北陸の方はもちろんだと思いますが、東海の北部、山陰地方の方も多くの方が装着しているのではないでしょうか。 私も仕事柄商品として扱っています。装着する第一の目的はブレーキ時の安全確保だと思いますが、案外無頓着に「履
  1   16 
2010年 01月 01日 16:47未分類

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます 寒波が来襲した全国ですが皆さんのところは如何でしょうか? こちらは山は雲が掛かっていますが、少しの隙に朝日が出て、初日の出を拝むことができました。 2009年の1月に「ヤマレコ」を知り、多くの皆さんにコメントを頂き励まされながら山行き
  6 
2009年 12月 24日 19:30未分類

実は?

チョコチョコとヤマレコを覗いたり、カキコもしているのですが、 このところ山に行けてなく、レコをアップできないのが・・・。 「実は?」はここからで 親父が倒れ、近くの病院では手に負えず、急遽長野県中心部にある大学病院へ転送され手術を受けました。が、手術室に入るなり心停止を起こし、まずは「
  6 
2009年 12月 20日 07:00未分類

初雪

いきなり冬がやってきました。 一昨日からチラチラしていたんですが遂に今シーズン初の積雪です 約10cmは有りますがこれから雪かきです。 この地域では根雪になることはないのでお陰様なんですが、里山へも行きたいのですが登り辛くなってしまいますね
  4 
2009年 12月 08日 10:30未分類

氷点下。

1ヶ月と少しでやっと「3勤1休」のシフト勤務に慣れてきました。 ところで、11月の中旬に一度寒い日があった後、ずっと暖かい日が続いていましたが、いきなり昨日から朝は氷点下の世界になりました。 SSの凍結防止対策(水道管の凍結防止帯や洗車機の水抜きなど)がしっかりしてないままに、いきなり氷点下
  8 
2009年 11月 19日 07:21未分類

お祝い

昨日は家内も私もシフトで休みが重なり、日よりも「大安」なので家内の両親と従兄弟と一緒に家内の弟宅へ「出産祝い」を持って行ってきました。 弟とはよく山岳渓流へ岩魚釣りに行きますが、なかなか縁に恵まれず、やっと2年前に結婚し8月に待望の第一子が誕生しました。お嫁さんは若い(10歳年下:皆に犯罪者呼
  3 
2009年 11月 02日 21:04未分類

転勤2日目(実質初日)

実質的には初出社。とはいえ昨日皆とは顔合わせをしているので 業務初日という按配です。 前任の店長の良い部分を踏襲しつつという感じで、3ヶ月位は 色々様子を見てと思っています。 いい年(年齢)になっているので新しい事を覚えるのが大変になって います。
  3 
2009年 10月 31日 21:05未分類

転勤

だいぶ前に内示がありましたが、いよいよ明日11月1日付で転勤です。 今日は最後の締めを済ませ、自分のロッカーを片付け荷物をまとめ明日(といっても日曜なので、出勤のメンバーと顔合わせだけですが)からの準備をしました。 いい年をしてですが10年ちかくお世話になった拠点を移動になるのは、何とも
  8 
2009年 10月 27日 17:34未分類

里も紅葉へ

週末の会社のキャンペーン終了から何となく体調が思わしくなく疲れが抜けない感じで、今日は休みだったので山へ行きたいところですが完全休養に充てました。 ただ近くの山を見ると大分紅葉しているので、車で行ける紅葉狩りにひとっ走り行って来ました。 冬に向かうとはいえ少し落ちた葉で陽光が射し込み、赤
  6 
2009年 10月 18日 19:55未分類

くたびれ儲け。。。

本日は晴天   従兄弟が東京から遊びに来たので、迷うことなくキノコ取りに連れて行く。 先々週行った道無き代(シロ)へ連れて行ったが全くダメで、毒キノコも 有りませんでしたcrying 全く彼にはクタビレさせただけで、松茸がお土産にならずリンゴや野
  2 
2009年 10月 12日 08:18未分類

運動会!

やーーー!やっと運動会が終わりました。 丁度台風も重なりその心配もあって、終わって「フーッ!」という感じです。 田舎ですので、地区の役員(体育委員2年間)を仰せつかり最大の地区行事である運動会が終了し残り半年の任期。残る行事は2月のニュースポーツ大会だけなのでやっとユックリ出来ます。
  6 
2009年 10月 04日 15:37未分類

残念、快晴!

快晴で残念とは 実は夕べは遅くまで来週開催の居住地区の運動会の準備があり、私体育委員なるものを仰せつかっており顔を出さない訳には行きません。 行きがかり上2次会(こちらがメインか )もお付き合いで午前様となってしまいました。そんな訳で来週は最終準備と開催当日と後片付けで3日
  4 
2009年 09月 23日 06:47未分類

軟弱山屋Part2

山屋なんていうと、本格的に山をやっている方々には申し訳なく思います。 軟弱ハイカーの方が・・・。 という訳で連休が無くなり、塩見へがキャンセルとなり、それでも1日の休みに何とかと思い木曽の「御嶽山」へ向かいました。  4:30に自宅を出て約2時間で田の原登山口に到着しましたが、大滝村役
  3 
2009年 09月 18日 21:00未分類

金木犀

今日いよいよ「金木犀」の香りが漂ってきました。 私の住む長野県南部では金木犀の匂いが漂い始めると「松茸狩り」の始まりです。 昨年、一昨年ととっても良い思いをしました。 とは言っても取れた松茸は売る訳でもなく、殆ど友人、親戚、ご近所にお裾分けしてしまいます。 松茸の「すき焼き」が今
  3 
2009年 09月 09日 17:45未分類

遅ればせながら「剱岳 点の記」

田舎の映画館のチェックを忘れていて見損なうところでした。 本日急遽休みとなりやることも無く朝の掃除、犬の散歩を終えて何気なく地元のタウン情報誌を見ていたら「剱岳 点の記」をやっているのが目に入り、慌てて上映時間をチェックすると10:30からで、クーポン券を切って慌てて行きました。 浅野忠
  1 
2009年 09月 06日 14:19未分類

ヤマレコTシャツデビュー!

どのくらいの方が涸フェスに行ったのでしょうか? 仕事の都合と地区行事で残念、叶いませんでした。 でも早朝の防災訓練後近場でデビューさせました とっても着易くて、軽くて。どこかのお山で見かけるのを楽しみにしてます
  2 
2009年 08月 30日 07:18未分類

早く行きたい病

皆さんはどうでしょう? のっけからの問いかけなんですが、実は毎回山行きをすると到着して登り始めまではワクワク なんですが、急登が始まると「アー!また来てしまった 」と思ってしまいます。 でも、帰ってくると肉刺が出来て痛かろうが、ずっと急登で大変だったにしてもまた直ぐに行き
  7 
2009年 08月 25日 20:33未分類

さあ明日は・・・。

さて久しぶりの日記ですが。 さあ明日の天気はいかがでしょうか? 不意に休みが取れたので日帰りで行ける所に行こうと思います。 まだ未定ですが、行ってきたら山行記録にアップします
  3 
2009年 08月 12日 06:24未分類

地震!

皆さんのところはいかがだったでしょうか? 朝起きて寝床を片付け階下に行こうと思った時に、いきなりグラグラときました。時間は10秒ほど結構揺れたのですが、意外と恐ろしさをあまり感じませんでした。 居間に行くと出窓の物が少し床に落ち、仏壇の供え物が倒れていました。いつも居間で寝てて6:30ま
  6 
2009年 07月 28日 19:12未分類

ストレス

こう毎日 では滅入ってきますね。 もうこの時期ならスッキリ晴れて、南アから連なる入笠山方面までしっかり見えるはずが、お山は毎日 の中です。 こう毎日降ると8月初めに予定している息子との千丈行きも何だか心配になる始末 息子に負け
  5 
2009年 07月 22日 20:06未分類

皆既日食

皆さんご覧になれましたでしょうか? 私の住む長野県南部の飯田市は朝起きると(am5:00) 雨 でした。仕事に出掛ける頃(am8:00)には大分小降りになりましたが、まあ無理だなと諦めていました。 仕事が始まって午前中も一段落し、雨もあがって空を見上げると薄い雲間
  4 
2009年 07月 14日 06:25未分類

祝!ヤマレコ:アクセスランキング7位

おはようございます。hiro210219です。 皆さんのおかげでヤマレコ「山行記録」のアクセスランキングに初めて登場できました。 この時はカメラも電池切れ、ガス欠寸前になるわで散々でしたが、ランクインで帳消しです でも冷静に分析すると百名山でもある
  2 
2009年 07月 12日 06:49未分類

安易な登山

先日「蓼科山」に行った時のことでした。 最近は上記の「蓼科山」にしても百名山ですし、里山もアプローチの手軽さ、地元有志による登山道の整備もされていて、余程の事が無い限りトレイルを外れることは無いと思いますが、あまりに軽装での登山者が多いのにはビックリしました。 真っ白なタウンユースのデッ
  1   10 
2009年 07月 11日 20:59未分類

山行き

山行きなんてタイトルにしましたが、実際の山行きではありません。 本格的な梅雨時期で、我が家から見える北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳がほぼ2週間近くしっかり見えませんでした。前衛の山々はハッキリ見えていても2500M以上あたりは常に雲の中という様子でした。 やっと今日久しぶりに山々が顔
  2 
2009年 05月 18日 19:44未分類

里は初夏

16、17日と雨が降り 、最高気温も12℃位で信州の南部の我が家でもコタツのスイッチを入れて過ごしました。 ところが今日は最高気温28℃仕事中に汗をかきシャツを着替えたほどです。 ところで毎朝のことですが、寝室の北側のカーテンを開け南アに目をやると千丈の雪がほとんど無
2009年 04月 27日 19:42未分類

寒いです!

桜も終わり、八重桜も散り始め、ハナミズキと藤が咲いているのにこの寒さは何でしょう? 先週衣替えをし、コタツも撤収してあったのをまた引っ張り出し、フリースをまた出してオマケにファンヒーターも点けました。 朝は雲に隠れていましたが、雲が取れたら2000m以上位が真っ白の新雪でクッキリでした。寒いはず
2009年 04月 19日 20:41未分類

ドライブ

今日は選挙(市議会議員)があったり、野暮用があったりで早朝に動けなかったのでドライブに出掛けました。 先日全国ネットのニュースにも出ていましたが「長野県大鹿村の落石事故」残念ながらお1人が亡くなってしまいました。丁度同じ日に私も2尾根東側の笹山へ行ってましたのでとってもビックリしました。冬期閉鎖の
2009年 04月 06日 07:18未分類

入学式

今日が子供(息子と娘両方)の入学式です。これから松本市まで行ってきます。 去年の山行きを少しづつ登録しています。良かったら覗いてみて下さい。
  1 
2009年 03月 29日 06:45未分類

桜と雪

温暖化の影響か、私の勤務する飯田市天龍峡近辺はすでに桜がほぼ満開の状況ですが、例年よりピンクが薄く感じます。そこにきて急激な寒冷前線の影響で雪も降り本当に「花冷え」という感じです。 昔の人はよく言ったもので、桜が咲くこの時期の冷えを「花冷え」と言ったり、晩秋、初冬の暖かい日を「小春日和」と言っ
  2 
2009年 03月 15日 18:24未分類

またまた山とは無関係

なかなか山に行けません。 昨日も朝の雨の暖かさから、午後になって冷えてきて晴れ間が出ると1000mラインより高いところが真っ白でした。 ところで、今日は息子の大学の入寮希望が抽選から漏れ、慌ててネットからピックアップした物件の仮契約に松本市まで行って来ました。 途中天気は快晴。中央自動車道を走
  2 
2009年 03月 04日 07:15未分類

卒業

卒業式シーズンを迎え、我が家も長男が高校を卒業しました。 自分のことを思い出すと既に30年が経過していますが、当時工業高校を卒業し就職も決まっていて、自動車教習所に通いながら緊張しながら初出社の日を待っていたように思います。 ただ自分の子供がその歳になってみると、あの時両親(すでに母親は他界
  5 
2009年 02月 19日 19:56未分類

切ない今週末・・・。

なかなか山に行けず、今週末も日曜日で稼動しないプラントの作業をしなければならず、またまた行けません。 今日は準備で交換用のオイルをドラム缶で20本をプラントの4階(普通のビルだと6階相当)まで搬入しました。2本づつをロープで攣って、チェーンブロックの電動の機械(ホイストといいます)で上げました。
  4 
2009年 02月 15日 19:01未分類

陣馬形山

今日は午前中野暮用が有り、せっかく暖かくて山日和なのにと思いましたが、少し早く片付いたので、車でほぼ頂上まで行ける「陣馬形山」(南信州・中川村)へドライブしてきました。 自宅から約1時間で到着です。頂上には3名の徒歩での登山者が居ました。頂上の眺望は抜群で、南アは鋸岳から聖岳あたりまでと、中ア
  2 
2009年 02月 11日 13:21未分類

今年初山行き

山行記録にもアップしましたが、今年初の山行きを決行(大げさ!ですが)しました。昨日あたりまでは、この時期にしては氷点下にならず「シメシメ」と思っていました。ところが今朝はマイナス4℃で一瞬「止めようかな」と思いましたが、家から5分で登山口なので、ゆっくりしてから遅めに出発しました。2時間半位の山行き
2009年 02月 03日 21:03未分類

ワンバウンドふらばーるバレー

皆さん「ワンバウンドふらばーるバレー」なるものをご存知でしょうか? バレーボールを二つ分足した位の大きさで、ビーチボールのような素材の蕎麦の実のような形をしたボール(このボールを「ふらばーる」というようです)を使い、バトミントンのコートで、真中に1.3m位のネットを張り、ほぼバレーボールに準じ
  1   2 
2009年 01月 29日 20:27未分類

そろそろお山へ

そろそろトレーニングがてら里山低山ハイクをと思っているのですが、田舎暮らしの性、地域の行事が毎週日曜日に立て込んで(サービス業ですが日曜は休みです。土曜は全出勤なので連休がありません)なかなか思うように行けません。今のところ2月の第3週がやっと空白なので、その日はどこかにと考えていますが、お天気次第
  2 
2009年 01月 25日 08:14未分類

熊伏山行きが温泉に

昨日(1/24)は長野県は南信州「遠山郷」の熊伏山へ登ってみようと思い立って、出掛けました。家から1時間くらいかとタカをくくって出掛けましたが、1.5時間余り掛かり、出発も遅く現地にお昼到着となってしまい、オマケに青崩への道が「冬期通行止め」(少し動かして行ければ行けそうですが。あくまで全て自己責任
  2 
2009年 01月 23日 20:53未分類

初めまして。

ヤマレコを知って登録しました。山好きの人が本当に多いんだなって改めて感じました。日記も今日がデビューです。お目にとまりましたら、ちょこちょこ書こうと思いますので宜しくお願します。 100名山の乗鞍岳と木曽駒ケ岳に写真も公開させて頂きました。よろしかったらお立ち寄り下さい。