ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
DIY
さんのHP >
日記
2014年04月01日 21:10
未分類
レビュー(その他道具・小物)
全体に公開
メガネストラップ 自作してみました
メガネをしてバリエーションなどを歩くと枝や岩に当たって落すことがあります。
拾えるところなら良いのですが、そうでない場合もあり以前からいろいろ探していました。
長い紐では逆に引っかかって危ない、スポーツ用のベルトもあります(ズレ落ち防止)が張ってきつい、、、
そこでネット情報を元に自作して使ってみました。
なかなか良いので紹介します。 材料費は数十円です。
作り方などは
コミュニティ>ブランド 山道具>ボンビー山道具>自作メガネストラップ
これさえあれば、躊躇無く密藪に突っ込んで行けます!
あとは 体力と技術を付けるだけです
2014-01-18 ヤマレコメンバー 増殖中
2014-04-06 山に勝手にベンチを作る?!
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:9602人
メガネストラップ 自作してみました
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
イグルスキー米山
RE: メガネストラップ 自作してみました
do it yourselfさん
ありがとうございます。メガネは掛けませんが、これからの季節残雪山スキーでサングラスするので助かります。
よく工作で出てくるシリコンチューブや熱収縮チューブって、何屋さんに売っているのでしょうか?計り売りしているのかな。ホームセンターなどは結構探すのに手間がかかっちゃってます。あまり店で見た事がないのです。
2014/4/1 22:16
DIY
RE: メガネストラップ 自作してみました
確かにスキーなどでも必要ですね。
雪の中に突っ込んで落したら見つけるのは至難ですね。
収縮チューブは 東京の秋葉あたりの電材屋での調達がベスト(サイズがいろいろあって安い)ですが、そこそこの大きさのダイソーにもセットで売っています。
シリコンチューブはまあまあの大きさのホムセンにホース類が置いてあるところに大体あります。甲府なら くろがねやにまず、あると思います。収縮チューブも電材売り場にありそうな気がしますね。
なお、ビニールチューブはダメです、手持ちがあったのでやってみましたが、頭に当たって痛いです。
頑張ってください、DIYでイイ物ができると価格以上の喜びと愛着がありますね。
2014/4/2 19:38
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
DIY
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
山(7)
未分類(199)
訪問者数
272199人 / 日記全体
最近の日記
POVOのギガ活 終了してた!!!
白樺湖のすずらんの湯は閉鎖しています
賞味期限切れ
1台のPCで 2つのLINEが使えるのね!
重登山靴 忘れてた!
寝ながらスマホ ♬ だがしかし、、、
宝くじ運が、、、、
最近のコメント
こんにちは
DIY [07/14 13:19]
情報ありがとうございます
鷲尾健 [07/14 11:06]
コメありがとうございます。
DIY [07/14 10:43]
各月の日記
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
do it yourselfさん
ありがとうございます。メガネは掛けませんが、これからの季節残雪山スキーでサングラスするので助かります。
よく工作で出てくるシリコンチューブや熱収縮チューブって、何屋さんに売っているのでしょうか?計り売りしているのかな。ホームセンターなどは結構探すのに手間がかかっちゃってます。あまり店で見た事がないのです。
確かにスキーなどでも必要ですね。
雪の中に突っ込んで落したら見つけるのは至難ですね。
収縮チューブは 東京の秋葉あたりの電材屋での調達がベスト(サイズがいろいろあって安い)ですが、そこそこの大きさのダイソーにもセットで売っています。
シリコンチューブはまあまあの大きさのホムセンにホース類が置いてあるところに大体あります。甲府なら くろがねやにまず、あると思います。収縮チューブも電材売り場にありそうな気がしますね。
なお、ビニールチューブはダメです、手持ちがあったのでやってみましたが、頭に当たって痛いです。
頑張ってください、DIYでイイ物ができると価格以上の喜びと愛着がありますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する