一昨年の5月のこと。大峯奥駈道の山行からの帰り、名阪国道で、かなり大きめの石を当てられ、フロントガラスに1cm 弱の星状のひびが入った。
フロントガラス交換で10万円くらいかかるということで、ディーラーにもっていき、33000円かけて、リペアしてもらった。正直あまり変わってないんとちゃう?という感じであったが、とりあえず完了。
が、その後の2回ほどの点検のたびに、ディーラーで、点検後に、「リペアが必要です」と言われた。そのたびに、「ここで修理してもらっているんですけど」と答える。すると「確認します」で終わり。
「自分たちがリペアがちゃんとできてない」と言ってるようなもんやな。もう一回 33000円かけてリペアしてもらう気にはならない。
で、呉のリペアキットを買ってきて自分でやってみることにした。青空駐車場なので、日が沈んだあと、夜に作業を行った。動画説明があるが、それとと変えたこと。
1.説明 中心から注入する→ 中心だけでなく、長いひびのところに移動させて注入。
2.短期間で終わる(と書いてあったが) →液が十分浸透するのをまつため、一晩放ったらかしに。途中垂れてきた液はなんどかふき取る。
最後、朝になってから、太陽の光 + 100均一の UV ライトを当て、硬化しているのを確認して、最後の仕上げ。
ディーラーに任せるよりもずっといい仕上げ。最初から5000円位で済んだなぁ。
貴重な情報ありがとうございました。
うちのファミリーカー(軽ですが)も高速の飛び石で割れて、ディラーでリペアしてもらいましたが、8ヶ月経って最近リペアする前に戻って来た感じになってます。
5月の車検前にKUREのリペアキットやって見ます!!
早速ネットでポッチっとしました。(ネットだと送料込みで3,000円くらいで買えました。)
100均でUVライトも買いに行こう!!
数十年くらい前は二液混合タイプだったため修復可能な傷サイズが狭かったです😢
硬化波長に注意すればUV樹脂はとても便利ですよね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する