![]() |
![]() |
冬季の西穂独標だ木曽駒ヶ岳だの下りにかなりビビったりしたが、それは滑落だ高度感でなく、登山者、パーティが多くいたため、落石だ雪崩だの下にいる方を巻き添えにする心配恐怖のほうが大きかったと。こんなこと考えるの自分だけかもしれないが、
今夏、劔岳を一服劔までの偵察のみで断念したのは、直前の立山縦走で膝を痛めたのとやはり人の多さで強行するとどこかに迷惑かけちゃうんじゃねの不安のほうが大きかった。鎖があるので高度の恐怖は柔らぐとは思っている。仕事も高所作業あるが安全帯つけてるとまあ安心感あるから。
まあアルプス、特に南アルプス奥地はもともと人は少ない山域で小屋も少ないので閑散としてりゃそれはそれで危険であり、
また平日だと平日マジックだ平日トラップだと自身は呼称してますがバスは運行してないし山小屋どころか麓の商店も休みだったりするので注意が必要ですけど、
劔岳はまた、ベストなコンディションで挑みたいと。
余談ですがそろそろ秋冬の時期だと整理してたらモンベルの保温材入り防寒着ストームパーカーを紛失していることに気づいた。最後に使用したのは冬期の木曽駒ヶ岳だが、帰宅してハンガーにかけた記憶あり、その後は初春の渓流遡行で持っていったのだがそれからは記憶なし、
遡行中にパッキング整理で落としたか、引っ越しをしたのですがその際に紛失したのか、わからずじまい。
アウトレットで17950円と安く入手したがそのあまりの温かさ、防風防寒性能に驚愕し、色は好みじゃないが気に入ってしまった矢先の事だったのだが、
もう旧モデルで生産されず、アウトレットでもサイズがなく、あとは中古を入手するしかないのだが、本当にどこで無くしたたのだろうか。あんなもの失くすはずないだろって、
だがないものはないのだ。違うの買うしかないかー
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する