|
|
|
清雲寺はしだれ桜の名所です。中でも、樹齢600年のエドヒガンザクラは、樹高15m、枝張り10数m、目通り2.72m、根回り4.25mと圧倒的な存在感があります。境内にはエドヒガンザクラと秩父紅しだれ桜が約30本植えられていて、今の時期は古刹が桜色と紅色に染まり、とても荘厳です。昨年に続いての訪問でしたが、今年は花付きが少ないし紅しだれ桜はまだ早かったのが残念でした。
この日はライトアップに加え、津軽三味線の生演奏がありました。演者は、第18回全国津軽三味線コンクール大阪大会初級の部で優勝した小林輝隼さん、中学3年生! 短いMCは初々しかったですが、譜面なしの演奏は力強くて素晴らしく、夕闇に浮かぶしだれ桜の幻想的な光景と相まって、とても素敵なひとときでした。30分ほどの演奏に大勢の観衆が魅了され、一部に続いて二部も聴こうとそのまま待っている人も結構いました。
夜桜をバックに歌手が歌う姿をテレビでよく見ますが、実際に生演奏を聴くとやっぱり感動が違いますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する