![]() |
フルとハーフ、有りましたが、最近は、暑いので、
フルは、走りきる自信ないので
ハーフを走って来ました。
北海道の大会は、初参加でした。
スタート、ゴール地点が競技場、
初の体験でした。
フル、ハーフと参加者はトータル8000人程度でしょうか。
ハーフは午前9時にスタート、フルが9時10分にスタート。
競技場を出て、函館市内を走ります。
函館市内は、かなり道路規制されていました。
市民の方々にもかなり影響あったのではないでしょうか。
ハーフとフルがコースは、同じ処が多いので、
フルのトップランナーが、直ぐに追い抜いて行きました。
フルのランナーは、かなり走りにくそう。
今回は、記録は、望まず完走目的で走ったので、
ハーフでも、サブ4.5ペースで行きました。
途中、かぶり水やスポンジも有りましたので、暑さに対し
余裕有りました。
また、沿道の応援多く素晴らしかったです。
ゴール後もおもてなし、多く楽しめました。
しかし、人気の有る品は、早々になくなっていました。
夜は、居酒屋に行き海鮮頂きました。
2軒目に大門横丁に行き、軽く飲んでいたら、隣の女性2人から
フルですかハーフですか?
と、声を掛けられ、マラソン談義をし楽しめました。
参加賞がキャップで私が被っていたのでマラソン参加者とわかったのでした。
また、来年も来ます、とご挨拶しホテルに戻りました。
函館ハーフを走られたのですね。
一度は北海道の大会にも出てみたいなぁと思っていますが
このところの猛暑を考えると
この時期の大会は暑いだろうなぁとつい躊躇してしまっています(*_*;
が、函館はおもてなしがいろいろたくさんあるということで
人気もありますよね。楽しそうな大会ですね。
完走お疲れ様でした(^^)/
おはようございます。
北海道の大会は初参加でした。
最近は暑さが激しく、北海道といえども
この時期に開催するのは厳しいと感じます。
もう少し、時期を早めた方が良いかな
と、個人的には思います。
まあ、今回はファンランでしたので、大会後の函館を楽しめました。
来月は、群馬の藤原湖マラソン、10月には弘前アップルマラソンに
エントリーしています。
暑い中でのトレーニング大変ですが無理なく続けて行きたいです。
コメントありがとうございます。
sumihiyoさんも
ご回復されるのをお祈りいたします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する