|
|
|
そんな巨樹の日本一は縄文杉でなく『蒲生の大クス』であることを知る人は意外に少ないのではないだろうか?鹿児島中央から車で3〜40分蒲生八幡神社境内にある。幹回り24.2mは全国ダントツ。高さ30m、樹齢1500年。サイズ・年齢だけでなく枝ぶりも均整がとれていて美しい。この木を見たときは誰しもがその大きさに驚き近づき見上げ感動する。地元の人からは」大楠どんと呼ばれ愛されている。神社は1123年に建立されておりその時はすでに巨樹だったそうだ。屋久島からスタートした巨樹の旅は今、地元神奈川で活発化している。まだまだ巨樹マニア初心者だが縄文杉と蒲生の大クスは人生で一度は訪れてほしい巨樹だと思う。
時々、巨木・名木を見に行くことがありますが、指標はなくGoogleMAPで気になったら…という感じです。地図が微妙でそれらしき場所に行ってもたまに見つかりません…。もう少し色々な巨木・名木を見に行きたいと思い、ご紹介の本を注文しました^^
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する