![]() |
![]() |
TV番組も撮影ままならず、再放送ばかり・・・。
人生、何が(+)に転ずるか分かりません。昨夜、甲子園:名場面集を視聴する中で大変感動を覚えた1シーンがありました。。
「奇跡のバックホーム」といわれた1996(H8) 夏の決勝:熊本工vs松山商です。
この試合は敗れた熊本工にも奇跡が起きていました。2−3で迎えた9回裏2アウトランナーなし。絶体絶命の場面で熊工1年生:澤村が起死回生の同点HR!これも凄いことです。歴史と伝統ある夏の甲子園でも滅多にない偉業と思います。過去のシーンに鳥肌が立ちます( ゚Д゚)。。
しかし、この試合に関してはプロローグでした。
3−3延長戦に突入した10回裏:熊工の攻撃。1点取ればもちろんサヨナラ。
松山先発:新田〜(エース)渡部投手と必死の継投も1死満塁の大ピンチ・・・。ここで松山商監督がライトに回っていた新田を背番号「9」矢野に代えます。
正規のライトながら、打撃不振もあった矢野は決勝戦の出番がありませんでした。この交代が直後に「奇跡」をもたらします。。
熊工の左3番打者:本多が放った打球をみてNHKアナが「いったー! これは文句なし!」と叫びました。
ここに至り甲子園の魔物がいたずら? ライトへのHR性の大飛球が浜風に押し戻されます。とはいえ、プロレベルでも犠飛には十分な飛距離。。その時です。矢野がやや後ろから勢いをつけ渾身の返球。高い放物線を描き、キャッチャーが構える「ここしかない」ゾーンに吸い込まれるように・・・タッチ・アウト〜〜‼
実は私的に広島チームが早々と敗退したであろう、この決勝はみていませんでした。ほぼ四半世紀前のシーンに身じろぎもせず見入りました。。鳥肌立ちまくり(笑)。
こんな素晴らしいシーンがあったんだな〜( ゚Д゚)‼
両チームともアッパレ(^^)/ いいもの見させて頂きました。
と同時に、2020年の高校生に甲子園でプレーして欲しい(切なる願い)。。
YoshioEnnaさん。
はじめまして。
私は、松山市出身ですので、当時、アーケード街でテレビ中継を見てました。
今でも、時々YouTubeで見てますよ(笑)
9回2アウトランナーなし、これでゲームセット、校歌聞いて帰ろうと思った矢先、同点ホームラン。新田君がマウンドに座り込むシーンが、とても印象的でした。そして、10回裏の熊本工の攻撃、ワンアウト満塁、ライト交代からの初球、ライトに大きなフライ、プロ野球でも、犠牲フライを刺したシーンは見たことなかったので、終わったと思いました。多分、いや全員そう思ったと思いますよ。
投げた矢野君もすばらしいが、これを取った捕手の石丸君も素晴らしいプレーだと思います。
多分、私の中では、今後もこの試合を超える試合はないと思ってます。
今年の夏は、憎きコロナのせいで高校野球の開催も危ぶまれています。どんな形でも、プレーさせてあげたいと思います。
長文、失礼致しました。
f-misa500719さん、初めまして。コメントありがとうございます。
松山市ご出身とのことで、今頃気付いた私めをお許しください。
素晴らしいシーンでした(^^)/。カープ党の私としては、古場監督や前田智徳 出身高の熊本工寄りでしたが、奇跡のバックホームを目の当たりにして、松山商に鞍替え(笑)したくなるほどの衝撃を受けました。そこまでの伏線もドラマチックすぎる。。
これをみたくて高校野球みてるようなもんです(^^)。
松山には道後温泉や野間馬ハイランドだったかな〜(今治かっ?)、松山城など3回訪れました。「坊ちゃんスタジアム」のカープ戦で古田選手が2000本安打達成したり、「坂の上の雲」など思い出多し。。
松山商:井上vs三沢高:太田幸司の1969夏を語り出せば5時間以上かかりそうなので、この辺で(笑)。。
松山にまた行きたくなりました(^O^)。 ※長文失礼しました。
こんばんは。
外野ゴロを連発するイチローとか、肩の強い外野の返球はしびれますよね。
まさか高校生もそれ以上のプレーをやっていたなんて。
やっぱり甲子園には「何か」が住んでますね。、魔物か神かわかりませんが。
さっき、虚空蔵レコにすれ違ってコメントしました(^^)。
(西武)山川の場外HRにもしびれますが、やはりマリナーズに入団したてのイチローがレーザービームや(ウルトラ)スーパーキャッチを連発していたシーンはVTRが擦り切れるくらい何度も見ました。。イチローに憧れ、なんちゃって背面キャッチもできます(笑)。
でも、高校野球ってまた違う。完成に近づいた「美」でなく、「夢」「希望」「感動」を感じます。「奇跡のバックホーム」を演じた矢野選手は現在、愛媛のTV局に勤めているそうです。地元目線でコ●ナに一矢報いてほしい。。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する