|
|
|
※「三景園」は広島空港(三原市本郷町)の隣にある日本庭園です。
今年中に自称:後期高齢者になる母「ウェディングドレスを見たいのよ〜。」??
私「ウェディングドレスってまさか(親父あの世だし)・・・??」
母「あんた、何考えとるの〜(笑)。花よ、紫陽花よ。」
私「でも何で??」
母「みんなに幸せを届けたいのよ。」
私(深く追求せず)「そうなの。。」
私も言えませんが、母はこうと思ったら突っ走る男気💪あるため、どうこういわず同行・・・。 三景園には何度も行きましたが、考えてみると紫陽花は初めてなので、意外と楽しみ(^^)。100種類1万株あるそうです。
「しょうぶ園」は時季遅しでしたが、横の「あじさい園」は素晴らしき空間(^^)v。
青・ピンク・赤・うす緑・白etc.。。ここだけはカメラ持参の方々が多く賑わっていました。マスク着用・・・。
本来、『自然美』が好きですが、桜と紫陽花と紅葉は『人工美』にも惹かれます。。
感性を育んでほしい子供たちに見せたい色とりどり。。
母は昨年、地元TVで見たという(色が変わらない)純白な「ウェディングドレス」が分からなかった・・・と言っていました。けど、自分なりの「純白」を見つけてシャッターを切っていました。
6年前に夫:(私の父)を亡くし、「七転八起」ながら「前進」してきた母の背中を感じた一時。。
その後、私プラン(車)で竹林寺:篁山「天平の道」散策 〜 河内町小田の「寄りん菜や」で田舎料理の昼食 〜 (豊栄)板鍋山で絶景を眺めながら先客と談笑 〜 「トムミルクファーム」で〆のジェラートを案内し、母も喜んでくれたようでした(^O^)。
「孝行のしたい時分に親はなし」・・・親父の時に感じたので、ちょっとでも孝行かな??紫陽花が綺麗で良き日でした。
写真1:あじさい園に咲き誇る紫陽花
写真2:帰って調べると、「ウェディングドレス」はこんな感じで中心も白い。
写真3:私には「ウェディングブーケ」に見えました。。
えんなさん おはようございます
タイトル見てびっくりしました。
母上さまがウェディングドレスもとめておられるのかと。
(ほらあの時代は花嫁衣裳どころではなくて・・)
とんだ勘違い
紫陽花は品種が多くて素敵なお名前がたくさんあるんですね。
私も白のアジサイ好き!
カシワバアジサイやアナベルとか
白を植えています
hobbitさん、ありがとうございます😁。
いくつになっても女性は純白に憧れるようです。。
母は親類の中でも最後の自宅婚(S45)、白無垢世代です。花嫁しか着れない純白に幸せを感じたようですが、下世代からの(お色直し)ウェディングドレスに憧れもあったようです。。
三景園ではウェディングドレスにお目にかかれませんでしたが、夢のままでいいかも。。
永遠の憧れを持ち続ける方が長生きしてくれるような気がしました😀
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する