![]() |
![]() |
古賀さんくらい「柔よく剛を制す」〜柔(YAWARA)〜をトコトン感じさせる柔道家はおらんかったのう。。
22年の歴史に終止符を打つ小倉さんの「とくダネ」で、1992バルセロナ五輪:金メダルん時の映像が流れとって、ジ〜ンときたよ(再び感動)
100平泳ぎで岩崎恭子が金を獲ったあの大会よ〜(^^)/
こん時は五輪前の稽古中に左膝を痛め、満身創痍で望んだんじゃ・・・。日本選手団主将の重責を背負い、柔道男子71kg級に出場。
普通に歩くんも難しい状態で、痛み止め打ちながら巴投げを繰り出す( ゚Д゚) 鬼気迫る気迫がTV画面から伝わってきて、手に汗握ったよ(がんばれ〜KOGA〜)
決勝は判定じゃったが、3−0の文句なし金メダル\(^o^)/
観とるわしらも嬉しかったし、パワーもろうたのう‼
「とくダネ」の放映画面みてビックリした〜( ゚Д゚) 何と我が東広島市の道場で古賀さんが「挨拶」の大切さを子ども達に教えるシーンじゃったんよ。。
古賀さん:挨拶する時、「おはよ(↓)」って言われてどう思う?気分良くないでしょ。元気に「おはようございます(↑)」って言われたら、言われた方も元気になるよね。同じ「おはよう」でも気持ち良い挨拶しよう(^O^)
子ども達:「はいっ」
約50歳おやじ、古賀さんに挨拶の大切さを教わる(感謝) ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する