![]() |
![]() |
翌日の中國新聞:津田 一夫 著「球心」
『真っ赤な真っ赤な、真っ赤な、炎と燃える真っ赤な花が、いま、まぎれもなく開いた。祝福の万歳が津波のように寄せては、返している。苦節二十六年、開くことのなかったつぼみが、ついに大輪の真っ赤な花となって開いたのだ。
カープは春の初め、はち切れそうなつぼみをつけても、開くことのない花であった。花の咲かない雑草であった。来る年も、来る年も…。
原爆に打ちひしがれた広島の人々の心のよりどころに、と結成されたカープ。カープは原爆の野に息吹いたペンペン草、踏みにじられ、見捨てられても、屈することのない雑草であった。それ故にこそカープファンは、いつの日か花開くことを夢見て、愛し続けてきたに違いない。<後略>』
この日(後楽園球場)9表、G・ホプキンスが放った決定的3ランHRは年輩の広島人DNAに刻まれとる。。
わしは4歳じゃったが、親父やら周りがウルそ〜て覚えとる(笑)
物心ついた頃。。カープは「赤ヘル」じゃったが、初優勝の年にルーツ監督が変えたらしい(^^)/ 前年まで3年連続セ最下位じゃけえ(恥笑)
(審判とケンカし、開幕1ヶ月で退団笑)ルーツ監督がアメリカからホプキンスさんを呼び寄せる。
彼の選手歴は短かったんよ。⇒ アメリカに帰って、何と「医師」免許取得‼
現在も整形外科医 & 牧師としてオハイオ州で活躍されてるらしい(^O^)
故:V1戦士の(鉄人)衣笠も彼を敬愛しとった。。
素晴らしき人生じゃのう。。尊敬しかない('◇')ゞ
ドクター・ホプキンスを見習って、わしも頑張らんといけんのう〜('ω')ノ
ホプキンス✨初優勝の時に後楽園球場でホームラン打った伝説の選手⚾️
広島人は集まると初優勝の話で盛り上がるから、その時を知らない私も試合を見ていたような錯覚になります(笑
私は結婚してから夫の影響でカープファンになりましたが、歴史や選手を知れば知るほど好きになるし、いつの頃からか夫より熱いファンに(笑
ホプキンス、素晴らしいですね。人生、いつからでもチャレンジですね♪
頑張らなくちゃね🍀
そうそう!
古葉監督の半分、わかりました👍
古葉監督で検索したら、「半分」って出てきた(笑
貴方は立派過ぎるCARP女子👌(笑)
初優勝時は4才でしたが、ルーツ監督が(旧:観音)広島空港から帰国したシーンや、10/15に「広島そごう」前 & 流川で樽タダ酒が振る舞われたり、平和大通りの伝説パレード🎉などなど。。
日本シリーズ:阪急に4●2△・・・は全く覚えてません(都合の良いトコだけ笑)
一番覚えてるのは、子供心をくすぐるC選手サイン付きの「カープ鉛筆」とカープ赤帽(笑)
リバイバルにてRCCラジオが初優勝試合を流したコトありました。。何度もピンチを乗り越えながら、9回表のホプキンスの3ラン🎉
実況:上野隆紘アナがふった時、解説:金山次郎さんが言葉に詰まって😂、私ももらい泣きしました(懐かし嬉し笑)😂
追:そうそう「あしゅら男爵」か?古場監督か?〜でしたので(半分笑)
懐かしいよね。
私、中3だったんで、TV中継のLIVEでみたよ。
ホプキンスはチャンスで打つイメージ。
彼のホームランより、水谷選手が最後のレフトフライ取ったのを憶えてる。
このシーズンの記憶は宮本投手が判定に怒っての審判への飛び蹴りじゃね。
あと、シェーンね。本名はリチャード・アラン・シェインブラムと長い。
略しすぎじゃろと思っとた。
日本一の時のが日記になったら、またコメントするケン。
大学1年18歳じゃけん。決定した後、市内繰り出した話しできまっせ。
シェーンは、初優勝が近付いてきた中日戦で9裏、サヨナラか〜?タッチアウト〜でファンが市民球場内に乱入 ⇒ 翌日試合中止😰・・・不祥事後のG戦で大活躍🎉 アレも優勝への布石と思います👍️ そんな長い名とは知らんかった(笑)
昔の市民球場は地方まる出しで、酔っぱらい喧嘩😠や広島弁ヤジ・・・教育上問題ありましたが、手作りゴジラや「かっとばせ〜コージ」の一体感、紙吹雪、カープうどんetc.。。
市民球場の匂いが未だに大好きなんです😅
そのうち江夏の21球、書かんといけんですね😄🎉
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する