![]() |
![]() |
![]() |
オミクロンさんごときに右往左往 ジタバタ・・・の現実(-_-メ)
ただの風邪なのに情けない・・・何かのぅ・・・・・
仕事終わってヤマレコ拝見してると、nmidoriさんが登られた(黒瀬)虚空蔵山にて(2017(H29).11.23に付けた)マイ山頂標識を写して頂いとった‼【写真1】
4年チョッと前の思い出 (^^)v 【写真2】頑張っとるの。。
我が東広島市には3大「虚空蔵山」がある。志和(並滝寺) と 福富 と 黒瀬に。
黒瀬は意外と難関じゃった💦 何故か?・・・マツタケが生える時季は「松茸止め」で登れんけぇ(田舎あるある笑)
10月から1ヶ月待って登ったんよ('ω')ノ 先日の(庄原市)大黒目山にもあった・・・
あの日、念願❓の東広島3大「虚空蔵山」登頂を果たし、ついでに登った近くの「二ツ山」で山友のしげさんと出会う。。その後、二ツ山で再々会し、親の歳のしげさんと毎月山行する仲に (^O^) 【写真3】
nmidoriさんはコツコツ地元のお山を登っとるけえ、大事なトコ いつも気付かせてくれる。。ホンマの山愛💗が伝わってくるんよ('◇')ゞ
わしもnmidoriさんみたいに楽しんで向き合っていきたいの。。
私もnmidoriさんにお山でお会いして益々親しみがわきましたよ。
ほんと、さり気なくコツコツ目標に向かっておられるお姿
元気をいただけます。
ていうか、えんなさんもいつも楽しそうだよ
山愛って何か感じるんです🤔
私は文句なし地元の母校:裏山から山行歴スタートしたので、未だに里山、故郷の山に惹かれます。。
山って何を感じたいか❓️ 何を求めるか❓️ 人それぞれですが、一番感じたかったのは その土地ならではの○○です。
最初に登ったお山から見えたのは木々の間からでしたが、先祖代々 地元:西条の町並みでした👍️
何かジ〜ンときて地元周辺のお山を全て巡るコトが楽しくて、楽しくて😇🎵
いつしか地元から見えるお山は全部登って、向こうに見えるお山にも魅力を感じ、WAKUWAKU🌸 登り続けてる次第です。。
皆様のお陰で花や鳥や雪景色などなど興味も広がりました🙏
「初心忘るべからず」大事ですね(感謝)✨
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する