![]() |
![]() |
![]() |
オレのような素人にも扱いやすい素晴らしいカメラ(まあまだ使いこなせてないが)である。
しかし、一点だけ不満を挙げるとするならば、コンバージョンレンズが装着できないのである。
山で写真を撮ろうと思ったらやはり広角レンズや望遠レンズを使いたいところ。
それで「専用のアダプタ出えへんかなあ」とずっと思っていたのだが、とあるところでリコーのアダプタHA-2を改造してRX-100に使用できると紹介されていたので試してみることにした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14953189/
まずはヤフオクでHA-2を入手(写真1枚目)。落札額は3千円ちょい。
HA-2の内部は色んなでっぱりがある(写真2枚目)。
このでっぱりをニッパーで全部落としていく。んでヤスリで削るとRX-100の鏡筒にちょうどスッポリとかぶさる。
ワイコンDW-6を装着してみた(写真3枚目)。
アダプタの先端を均等に1mmくらい削らないとケラれるとあったが、特にケラれているように感じない。ものすごく実用的にワイコンが使えることに。
ちなみに望遠レンズはTC-1がちょうど合う。興味のある方はお試しあれ。
カメラにはまっている山初心者です
ニコン機がメイン機ですが、マイクロフォサースも何台か使用していますが、最近は優秀なコンデジにも惹かれていて・・・
RX100・・・なかなかいい解像力のようですね
その解像力を山で活かすためのワイコン自作!
器用な方が羨ましい・・・
air_4224さんコメありがとうございます。
RX100なかなかいいですよ、最近は価格もかなり下がってきているみたいですしオススメですよ。
アダプタの改造はぶっちゃけ器用さよりも根気の方が重要ですがwww
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する