|
|
元気になった足にまたメスを入れるのは怖かったですが、まだ通院している今のうちに決断しないと一生残ったままになりそうなので、勇気出して臨んできました。
幸い痛かったのは麻酔が切れた数時間だけで、翌日から歩けるようになり、登山の復帰も早そうでほっとしています。
写真
■取り出した金具類
■レントゲン写真 ビフォーアフター
穴の開いた骨のレントゲン写真が面白いので、病院で写真を撮らせてもらいました。
この穴は1年くらいかけて塞がっていくそうです。
プレートはお守り(戒め?)としてザックに付けておこうかななんて考えています。
そうなんです。
当然のことなんですがこうなるとは考えていなかったので驚きました😅
引き続きカルシウム摂らねば…
今年の二月に同じ所を骨折し同じようにプレートが入っています。
自分の主治医はこのまま取らなくても大丈夫、と言うことでしたので火葬されるまでそのままのつもりです
穴が塞がるまで一年ですか、その間気を付けないといけませんね。
同じく腓骨骨折されてたんですね。今は回復されているようで何よりです😊
金具は取らない選択肢もあるので、私も悩みました。
主治医の先生は、どうせ取るなら歳を取ってからより早いほうがいいのでは?と仰るので、それもそうだなと思い決断しました。
それにしても一瞬の油断で長引く怪我をしてしまいました。もう転びたくないですね〜
しっかりした金具に感嘆です😅
こんなのが入ってたんですね😱よく平気だったわねー😣
取るか取らないか、一長一短あると思いますが、すっきりさっぱり❗よかったですね😃
傷口も順調なようだし、ひと安心かな。
あまり負荷をかけずにしばらく様子見て、私のゆっくりペースにお付き合いいただけるとうれしいです😆
お大事にね✨
いろいろお気づかいくださりありがとうございます。
おかげ様で経過は順調です😊
今日は仕事中つい小走りしていて、そのことに気づいてびっくりしました。
慌て者なので気をつけないといけませんねー
治ったらまたご一緒してくださいね♪
私も8月に両腓骨、両果骨計4箇所骨折しまして髄内釘、プレート、ボルトのオンパレードです😅
手術した松本の病院では墓場まで持っていきなさいとのこでしたが、転院先の病院では抜釘を勧められました。この先不安でいっぱいです…。現状、ボルトの頭が若干出っ張り触るとわかるのがなんとも言えないです。やっぱり全て取り去ってすっきりしたい気も…。まあ、あれこれ悩む前にしっかりカルシウム摂取ですね。
なんと4か所の骨折とは、大変でしたね。今は痛みなどは大丈夫でしょうか?
不安な気持ち分かります。
再び登山ができたときは本当に本当に嬉しかったです。その時が来るのを楽しみに、焦らずリハビリしていってくださいね。
今後、抜釘でもし悩まれたときにはこの日記を参考にしていただければと思います!
お互いカルシウム摂って早く治しましょう😀
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する