![]() |
![]() |
![]() |
2週間前から目立った積雪はなかったようで、前回より雪が減った印象。加えて雪が溶けて凍結したようで、新雪の下にはアイスバーンがところどころに残っていた。初日は好天に恵まれ、横手山、渋峠、熊の湯を堪能。中日はほぼ一日中雪が舞う中、奥志賀と焼額山と中央エリアを堪能。最終日は長野市内での用事もあったため、おそらく38年ぶりとなる善光寺を参拝した。
初詣の高尾山薬王院のおみくじで凶を引き、これまでろくなことがなかったが、今回の善光寺では吉を引いたので、少しはいい流れが来てくれるといいのだが。
今日時点(1/25)では10年に一度の寒波が来ているようなので、今回の寒波でどのくらい積もるだろうか?ただでさえ気温の低い志賀高原なので、この寒波と同時期のスキーではなくて良かったかも知れない。今シーズン、もう一度来れたらいいな〜。
写真1:横手山からの笠ヶ岳と雲がかかった北アルプス
写真2:横手山山頂ヒュッテのパングラタンとカレーパン
写真3:38年ぶり?の善光寺
寒波のおかげで長野市内は真っ白は雪景色です。
志賀高原の積雪は分かりませんがお隣の草津の積雪は51センチ、南の菅平は71センチと1日で40センチ近く積雪が増えているので新雪パウダーがしばらく楽しめそうなようすです。
志賀高原はライブカメラもたくさんあるので、覗いてみると面白いですよ。
コメントありがとうございます!
信州は短い期間住んでいたこともあり、年に数回ですが必ず遊びに行きます。もちろん山登りがメインですが、スキーも40年嗜んでいるので、信州なしでは生きていけません(笑)
そう、今回の志賀から帰ってきて大寒波がやってきたので、いなくてよかった〜という思いと、1週間遅ければ最高の雪質だったなあ〜という思いが入り交じって、週末を過ごしております。
今シーズンはもう一度志賀に滑りに行こうかと思っています。それまではライブカメラで我慢します(笑)
コメントを編集
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する