|
|
|
https://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/hiking_100.html
ニュースに気づいたのは10月8日の夕食後。
第1刷は気づくのが遅くて入手できなかったので今度こそは、
と深夜だけど最寄の配布場所JR高尾駅へ向かう。
ちらしの棚に無かったのでまたも敗退かと思ったのですが、
駅員さんに聞いてみたら事務所の中から持ってきてくれました。
思わずニヤニヤしてしまった。
20冊くらい積んであったので今日なら残っているかもしれません。
一センチの厚さがある冊子で、お金が取れる代物だと思う。
膝を打撲して静養中なのでこの連休に熟読させて頂きます。
私も昨日、10月7日5:56のyoshi850さんの日記に気づいて、夜の閉店前のモンベルに駆け込んでゲットしました。ついでに、岳人10月号が秋山を特集していたので、モンベルのポイントを使って買いました。yoshi850さんには、この場をお借りしてお礼申し上げます。
やまなしハイキングコース100選は、花谷泰広さん、大内征さんが監修・アドバイザーをされているとのことで、読ませていただきます。私も足の捻挫と思いきや剥離骨折していて、骨が付くまで静養中です。
ゲットできてよかったですね。
この連休は冊子を眺めて訪れた場所の消込みをやって楽しく過ごしました。
まだ行ったことのない山が、山ほどあるのがわかりました(^^♪
紅葉の季節に骨折とは辛いですね。お互い早く治してまた元気に山歩きしましょう。
はじめまして。
自分もyoshi850さんの日記で気が付いて、無事ゲットできました。
嬉しくて昨日、つい日記に書いてしまいました。
yoshi850さんにお礼を言いたかったのですが、その日記ではコメント欄がクローズされていて、書き込むことができませんでしたので、拍手に留めておきました。
>膝を打撲して静養中
お大事になさってください。
>shokunpapaさん
大変でしたね。
明日は我が身。自分も気を付けなくては・・・。
公式サイトでも同じ情報は手に入るのですが、コースを一覧できる画面がないんですよね。
ホントに100コースあるのかなと思っていたので冊子で確認できて良かったです。
冊子入手できて良かったです。
お役に立てて光栄です。
と、yoshi850さんにかわりお返事させて頂きます(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する