|
|
|
先月、U2の代表作のひとつ “The Joshua Tree” が30周年記念エディションの形で再発された。“10年前に20周年ボックス出してるのに、こんどは30周年かよ・・”と思いながらも、またまた買ってしまったバカな私。
30周年エディションは豪華ブックレットで製作された4CDのデラックス版(国内盤16,200円)、2CDの通常版(同3,564円)とあるのだが、購入したのは後者の輸入盤。今回の目玉はCD2の1987年9月NY、マディソン・スクエア・ガーデン(MSG)でのライヴ盤でしょう。デラックス盤もファンとして食指が動いたが内容をよく見ると3枚目のB面&アウトテイク集は20周年記念のCDとほぼ同じだし、4枚目の2017リミックスはあまり興味ももてず、なにより4CDで16,200円は高すぎ!この値段なら1ステージ完全収録のライブ映像くらいつけてくれよ〜って感じです。ということでMSGのライヴCDだけ聴ければいいやと割り切って通常盤を輸入盤で購入した次第です。
そのMSGのライヴ盤を聴いての感想。“やっぱ、さすがオフィシャルリリース!音いい〜(^^♪“ って感じ。でも1ステージ完全収録じゃなくて1CDに収めるためか当日のセット・リストから何曲かはしおられている。少々高くなってもいいからCD2枚のボリュームで“Bad” や “The Unforgettable Fire” なども含めた完全盤で出してほしかったなぁ。セコいリリースの仕方すんなよ・・って思いがこみ上げてきました。内容も音もいいのでそれだけがちょっと残念です。
ロックファンなら誰もが認める80年代の大傑作アルバムである本作。アルバム1曲目の“Where The Streets Have No Name”はとても好きな曲で、ライヴでこの曲やるときの盛り上がりはU2というよりロックコンサートならでは最高の高揚感の体験だと思う。U2のライヴは本当にサイコーです!
2006年の埼玉アリーナ以来、来日公演が実現していないU2。現在この“The Joshua Tree”30周年をネタに、このアルバムの完全再現が目玉のツアーを欧米で展開中だが日本にもきてくれないかなぁ・・・
でも私のU2のアルバムNo1は、このアルバムではなく91年の “Acthung Baby” なのです。
画像1 “The Joshua Tree” 左:20周年ボックス 右:30周年通常
画像2 “Boy” “October” “War“ “The Unforgettable Fire” “Under A Blood Red Sky” 各アルバムのリマスター・デラックス盤
画像3 “Achtung Baby” 20周年スーパーデラックスエディション
おはようございます。
僕は“The Unforgettable Fire”が最も好きなU2です。
デラックスエディションといえば僕は最近「パープル・レイン」を購入しました
hiroumiさま こんばんは
山とまったく関係ないものにコメいただきありがとうございます。
パープル・レインのデラックス・エディション良さそうですね。
オリジナルのリマスター、未発表、B面&レア、とライブ映像の3CD+1DVDで国内盤5800円はかなりお買い得品と言えるのではないでしょうか。リアルタイムで中学生の時に聴きまくりました。たしかビルボードのアルバム総合チャートで半年くらい1位を独走してましたよね。(その間、2位はずっと、ボスのBorn In The U.S.A. だったような)
プリンスは一度だけ90年代に武道館で見ました。その時の感想は “とにかく音がすばらしかった・・
やはり目玉はライブ映像でしょうか。購入されたのは国内盤ですか?MCに字幕ついてました?
プリンスは輸入盤を買いました。
でもMCらしいものはあまり無かったと思いますので大丈夫でした
ビルボードやキャッシュボックスでは24週とか連続で1位だったと記憶しています。
80年代はそういうモンスターアルバムが結構ありましたね。
いまじゃ全米アルバムチャート初登場1位も珍しくないようだけど、
あの頃はそんなのは到底無理ってぐらいいろいろなレコードが売れていたんですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する