ある山頂での出来事。ガスに包まれた登りを終え、いよいよ絶景が待つ山頂へ。願いが叶い絶景が待っていました!おーーーっ!と叫びたいほどの絶景だったのですが、感動を相方と分かち合う寸前に、山頂にいたグループの方に「あー、よかった〜!写真お願いできますか?」と突然声をかけられました。「待っててよかった〜」と。こっち向きと、あっち向きをお願いします!とのこと。いやいや、こっちは自分の写真も撮ってませんよ…やれやれ…このグループが去った後、写真を撮って、ランチの準備。そこへ違うグループが登場。準備も佳境に入っているところへ、またまた写真撮影の依頼。空気読んでよー。仕方なく相方が撮ってあげました。
なんなんだろ?ちょっと、モヤっ。絶景満喫してからでもいいじゃんね。
写真は、関係ないです。
ギブアンドテイク位の気遣いはほしいですよねぇ。
山頂あるある選手権の上位ですかね〜
さすがにいきなり「待っててよかった〜」はないですね。💢
お察し致します。
ところで、私事ですがボヤキをひとつ。😅
今日、妻とドライブ中の絶景ポイントでのこと。
見ず知らずのおじさん(ノーマスク)に声をかけられ、
スマホで写真撮って欲しいと。
登山者さんでカメラならお互い様でOKしますが、
このご時世に未消毒のスマホは無いヤロ!🙅♂️
どうもお邪魔いたしました。m(._.)m
私は、絶景は撮るけど、記念撮影はあまりしないのです。写真撮ってくださーいと声はよくかけらる気がする。写真撮りません!オーラ出したほうがいいかしら?
写真頼まれても断ってもいいと思いますよ。私は「絶望的に写真とるの下手なんですみません」って言って断ることあります。相手も「あ〜、それならいいや〜」って顔で引き下がってくれますよ。
なるほど!使わせていただきます!
「自分たちさえ良ければいい」と考えている人の典型ですね。
最近、他人への気遣いやマナーを守れない人が増えている気がします・・・。
自分は毎山行、必ず軽量三脚を持参しています。
山頂や撮影スポットに人がいない場合でも自撮りできるようにするためです。
人がいても、基本的には自分で撮ります。
カメラに不慣れな人にお願いする場合など、ブレがあったり構図が気に入らなくても、撮り直してなんて図々しいことは言えないからです。
激混みで三脚なんてとても立てらない場合は、仕方がないのでお願いしますけど・・・。
そうですよね!色々方法がありますよね!
きっとグループ登山だと、人に頼りがちになってしまうのかな?まあ、私も相方に頼りっきりですが…
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する