ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
こたっきー
さんのHP >
日記
2021年04月01日 20:13
未分類
全体に公開
温暖化恐るべし・・タラノメもう伸びちゃった
我が家の近くの雑木林で山菜の定番タラノメが出るヒミツの場所がある。
毎年4月の第1週あたりが旬だが、ここんところ5月陽気が続いてるので今年は早まるだろうと、4月に入ったばかりの今日、ちょいと覗いてみました。
・・何ということか、すっかり伸びきって葉っぱがバンザイしちゃってるではないか。早い、早すぎる! 食えないことはないが、こうなると筋っぽくて旨くない。残念。
桜ももう散り始めたし、そういやこの前見に行った釜伏山のアカヤシオも早かったし。
タラノメひとつでも温暖化の進行を感じる今日このごろです💦
2021-03-24 釜伏山のアカヤシオが見頃
2021-05-12 ああ、感性のない男・・・らしい
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:327人
温暖化恐るべし・・タラノメもう伸びちゃった
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
sankino
RE: 温暖化恐るべし・・タラノメもう伸びちゃった
kotakkyさん
こんばんは
初めてのコメント失礼します
温暖化もそうですが今年はこのままですと寒の戻りがなさそうなので山菜好きとしては予定が狂いませんか?
山菜たちの芽吹きは待ってくれないので標高差と陽当たりの良し悪しで調度良いところを探し歩くようですね
私は明後日に今シーズン初のタラの芽採取に行く予定です
果して結果はいかに…です😅
2021/4/1 20:35
こたっきー
RE: 温暖化恐るべし・・タラノメもう伸びちゃった
sankinoさん こんばんは コメントありがとうございます。
そのとおりです。早くも予定が狂ってきました。
自然のものは季節の変化に正直です。
今年も山菜山行を色々考えているのですが、練り直さないといけないです。
同じ時期だったらやはり標高の高い場所とか、ですかね。
日記の場所でのタラノメの出は去年より5日から1週間程度早いようです。
明後日行かれるところもおそらく例年より早いと思いますが、いいのが採れたらいいですね。
2021/4/1 21:34
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
こたっきー
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
キノコ(7)
生きもの(2)
免許(1)
交通情報(1)
山菜(3)
山の名前(1)
昆虫(1)
渓流魚(1)
トクトク切符(1)
彼岸花(0)
風景(1)
誤変換(1)
博物館(1)
鉄道情報(2)
乗り鉄(2)
山菜キノコオフシーズン(1)
季節感(2)
地図とコンパス(1)
鉄道(1)
テレビ(1)
譲り合いの精神(1)
山菜キノコ(1)
献血(2)
ヤマレコ(1)
未分類(36)
訪問者数
27459人 / 日記全体
最近の日記
献血回数が300回になりました!
ヤマレコ本社ってこんな所にあったのね(姪の結婚式参列後に偶然通りかかった話)
今年も桑の実ジャムを作ってみた
やっと春の恵みが来た
大人の休日倶楽部パスで鉄道旅途中に鉄道ジャーナル休刊の報を知る
HEV「偽陽性」につき6ヶ月間は献血をご遠慮下さい・・・との通知
ナメコ山行🍄 今年の出は遅いなぁ
最近のコメント
minislopeさん ありがとうござい
こたっきー [08/25 13:58]
三寒四温さん ありがとうございます!
こたっきー [08/25 13:42]
サトシさん ありがとうございます!
こたっきー [08/25 13:25]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
kotakkyさん
こんばんは
初めてのコメント失礼します
温暖化もそうですが今年はこのままですと寒の戻りがなさそうなので山菜好きとしては予定が狂いませんか?
山菜たちの芽吹きは待ってくれないので標高差と陽当たりの良し悪しで調度良いところを探し歩くようですね
私は明後日に今シーズン初のタラの芽採取に行く予定です
果して結果はいかに…です😅
sankinoさん こんばんは コメントありがとうございます。
そのとおりです。早くも予定が狂ってきました。
自然のものは季節の変化に正直です。
今年も山菜山行を色々考えているのですが、練り直さないといけないです。
同じ時期だったらやはり標高の高い場所とか、ですかね。
日記の場所でのタラノメの出は去年より5日から1週間程度早いようです。
明後日行かれるところもおそらく例年より早いと思いますが、いいのが採れたらいいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する