![]() |
![]() |
![]() |
中はなかなか良い雰囲気ですね
特に夕食朝食のバイキングには感動、
山小屋で好きなだけ盛れるだなんて!
品数も豊富でそれぞれ手作り感溢れて美味しい
並んだ前のガタイの良い兄ちゃんは見事に肉祭りしてました、頼もしい山メシだ
テン泊では暴風雨でツェルトが潰れて結露濡れ濡れな芋虫状態とか日本ランク入り確実な外トイレのツワモノ刺激○とか
ネガな想い出ばかりが強い印象でしたがガラリと好印象に変わりました、
また泊まりたいな
食事の良さは私的トップランクの北穂、大槍、天狗、晴嵐に並んだ位かも
…何だか食欲をそそるのか損なうのか解らない内容でしたね、スミマセン
山小屋でのバイキング羨ましいです。特に和風な惣菜類がおいしそう。
頂上宿舎は以前からテント泊者への夕食提供をしていたのでバイキングのつもりで予約してたら当日宿泊者が少ないのでバイキングでなく席で提供と言われショックを受けたことがあります。他の方のレコで宿泊者が少なくても最近はバイキングみたいですね。コロナでのスタッフ減、労働力削減の為でしょうか。
コメントありがとうございます
この日は比較的混んでいたようで夕食は4回転だったようです
セルフ給仕ですが消毒後に両手に使い捨てビニル薄手袋嵌めてカウンターに並んで進行し、コロナ対策としても多くの人を順に回すのも効率的に流れてましたので試行錯誤の上でこのスタイルに落ち着いたのかもしれません、山小屋も色々ご苦労や工夫されていることと推察します
セルフ給仕の難点はですねw、最初に肉!肉!唐揚げ!肉包み!…みたいにボリューム系トレーが続くため思わず盛り盛りにしてしまい、後半の素朴な味わいの山菜系とか煮浸しとか最後尾プチケーキ前のラスボス(:小谷名物の小谷漬け)に行き着く前に皿の余白が埋まってしまうのですね〜
女性連は食事後空となったお皿持ってプチケーキ全種載せ(5個)しに行かれてましたね
朝食もトレーが12種ほど並び全種載せたら盛り盛りになってしまいました
内トイレは水洗で洗面所もキレイで、色々ハードボイルドな外(テン場)とのギャップを感じました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する