仕事を辞めて自由の身になって、平日にあちこちの山に行けると思ってた。
だけど、今私が行きたい奥多摩方面や高尾山や山梨、それと神奈川方面は一度都内に出なきゃ行けないからラッシュアワーが心配で行けない(-ω-;)
それに休日でないと【お出かけフリーパス】が使えない。
世の中甘くないのね。
八王子辺りとか、あっち方面に住んでる人が羨ましい( ω-、)
仕方がないので、東京からあっち方面の山は土日にしよう。
平日はいつものお決まりの両毛線沿線の山か秩父鉄道で行ける山にするわ😞💨
中々理想通りにはいかないな(;´ω`)
いっそのこと、とっとと仕事でも探すか(´−ω−)
だけど、失業手当は貰いたい💰
やっぱり失業手当はもらいたいですよね。
せっかく長年かけてきたんだし😊
電車移動のいろいろがあるのは都会ならではですね。
田舎のこちらは車移動なので、思いつかないことでした。
土日は山、平日は休養はいかがですか?
あ、でもお得なパスが使えないんだ〜
悩ましいですね😥
私が住んでいるところは中途半端に田舎なんですよ。
都会なら東京のど真ん中がいいし、田舎なら本当の田舎がいいです。
近くに東京という大都会があるのが、厄介なのです。
とにかく、通勤の時間に東京の向こう側に行くのは大変なんです😰
土日は山、平日は休養って決めればいいのかも知れませんが、休養し過ぎて太ってしまいました(^_^;)
やっぱり平日は仕事をして、土日は山に行くのが一番健全なような気がしますが、貰えるのはものは貰わないとね💰
本当に悩ましいです(^-^;)
都心を経由するのは避けたいですよね。休日まで通勤ルートの電車に乗るとワクワク感がない。行き先は郊外へそのまま行けるエリアに限られてしまう。都心を通らない武蔵野線や八高線を利用したりしてるけど、時間がかかるので、始発になるのがつらい。
そうなんです!平日に都心を経由するのは考えちゃいます。
特に、埼玉県の外れの我が家からは始発に乗るとちょうど都心に着く頃には通勤ラッシュが始まってるような気がします。
なので、私も以前都心を避けて、八高線で八王子まで行けばいいと考えた事もありましたが、確かに時間がかかって、いつ登山口にたどり着けるのやらと思いました。
東京の向こう側には憧れの山が色々ありますが、埼玉県からは遠いです( ω-、)
本当に『どこでもドア』があって欲しいと、思う今日この頃です(-ω-;)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する