大阪万博のブルーインパルス中止になっちゃいましたね(/。\)
テレビ越しでもいいから見ようと、YouTubeのチャンネルをあっちこっち渡り歩いていたけれど、結局中止。
まっ仕方がない。
しかしながら、前評判は悪かったのに会場はスッゴい人、人、人。
みんな好きですねぇ(^^;)
ちなみに1970年の大阪万博の時には私の姉は中学三年生で、修学旅行先が万博でした。
あの時は姉が羨ましかった(^^;)
当時の万博の様子を今改めて姉に聞きたいけれど、もう星になってるからなぁ( o´ェ`o)
今回の大阪万博には特に興味がないけれど、ただただブルーインパルスが中止になってしまったのが残念です(-_-;)
私も今回の万博にはあまり行きたいと思えないです、バタバタしてるのを見ていたら😅
数日前のリハーサルの時は天気が良かったのに、本番にこれって…。
運が悪いと言うか何と言うか😅
とりあえず最後まで大きなトラブルがないようにと、遠い関東から願うだけですね😌
大阪府吹田市の万博記念公園には、1970年万博の様子を今に伝える、以下2つの施設があります。当時の空気感の記憶がある方には、いずれも非常におすすめできます。大阪にお越しの際は、ぜひ足を運んでみてください。
EXPO'70パビリオン
https://www.expo70-park.jp/facility/watchlearn/other-07/
太陽の塔内部公開
https://taiyounotou-expo70.jp
情報ありがとうございますm(__)m
去年伊丹空港近くの飛行機がものすごく近くに見えるスポットに行ってきました✈?
その場所がとても気に入ったのでもう一度行ってみたいと思っていました。
そこで改めて地図を眺めてみたところ、万博記念公園は伊丹空港からけっこう近い場所にあるんですね。
次に伊丹空港に行くときには万博記念公園にも立ち寄ってみたいと思います。
太陽の塔とか、まだ残っていたんですね😅
とても懐かしいです。
当時子供だった私には行きたくても行けなかった夢の万博でしたから(^^;)
でも、今の万博が終わってからにしようと思います。
今は大阪のホテルはめっちゃ割高らしいので(^^;)
一生に一度は万博へって感じなのでしょうか。私は愛・地球博の前年に愛知に越してきたので、そちらには何度か行くことが出来ました。それで満足してるから、大阪万博、あまり興味が…;行けないから、行けなかったからこその憧れってありそうですね。
1970年の大阪万博はものすごく話題になったんですよ。
でも、関東からは遠いし…。
なので当時の関東地方の中学生や高校生は修学旅行で連れて行って貰えたのです。とても羨ましかった🤤
でも、今思い出すとどうしてそんなに行きたかったのか分かりません(^^;)
大人になってから比較的近くでつくば万博が開催されたんですけど、渋滞や混雑を考えると行こうという気持ちになれませんでした。行こうと思えば行けたのに(^^;)
大阪万博の当時は子供でした。確かに行けないからこその憧れ…まさにその通りだったと思います。
今はYouTubeで万博の様子を見て満足してます。でも、現場の混雑具合を見たら、行きたくないって思いました(^^;)
こんにちは😄
前回の大阪万博はお姉さんが行かれて^o^
chumoさんは行けずでしたか(^。^)
ブルーインパルス悪天候で残念でしたね。
私もまだ生のインパルスは見た事無いです。
75年の万博、私は高三で吹奏楽部の部長の年でした。
何かと忙しく万博へは行けずじまい。
初の定期演奏会やら何やらで多忙?
もう55年前の事でしたが、今年もとは?
今は寄る年波とか色々問題(体力?)があるので無理ですがね。
前回(55年前ですが😅)は姉は修学旅行でたまたま行けました(^^;)
当時、修学旅行に当たった子供達はラッキーでしたね(*^^*)
ブルーインパルス生で見てみたいですね〜✈✈✈
でも、ブルーインパルスを見に行くのは大渋滞覚悟のようですね(^^;)
今はユーチューブで見れるので、あちこちの航空祭のブルーインパルスの様子をテレビの画面で見て楽しんでいます(*^^*)
今回の大阪万博はほとんど興味ないですね。
昔(1970年代)は何もかもキラキラ輝いていた気がします。
当時自分自身も小学校6年生。
そんな時にテレビで見た万博の様子はワクワクしました😃💕
やっぱり年取っちゃったのかなぁ(^^;)
というか、交通費使って大阪まで行くのなら、別に行きたい場所があります。
まっ、そんなところかな(^_^;)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する