「昼ごはん食べるのめんどくせぇな。。。」
です

美味しい山ご飯のレシピ本を買ったりして、すっごいワクワクしていたのですが、いざ山行計画を立て、山頂で調理している自分を想像すると、めんどくさくなってしまうんです。
ちなみに普段は料理好きです。
一時期フリーズドライ飯の食べ比べにハマりましたが、今ではお湯を沸かすのさえ躊躇してしまいます。
理想は山で手の込んだ美味しいメシを手際良く作って、コーヒーを豆から挽いて淹れている自分なのですが、実際はスーパーの見切りコーナーの一番大きなパンを買い、飲み物は水道水です。
日帰りがメインのわたくしは、小休止中にパンやオヤツをこまめに食べるので、しっかりとした「お昼ごはん休憩」はあまり取りません。
こんなはずじゃなかったんだけどなー。
これからは気が向いたら山でしっかりお昼ごはんを作りたいものです。
皆様の山のお昼ごはん事情はいかがでしょうか?
素敵な山ご飯って憧れますよねー
u-u-さん、こんにちは。
はじめまして。
ウチも面倒なので山ご飯は専らコンビニで購入したものを登山中にチョコチョコ食べる派です。
ちょっと昔はお弁当等作ってましたが。。。
本当は皆さんがやってるような素敵な山ご飯を作って自然の中で優雅に食べてみたいという願望もありますが、日帰り族なのでそういう時間はできるだけカットしてその分できるだけ高い山に登るなり、景色を楽しむ時間に割いたりしています。
それに素敵な山ご飯をガッツリ食べてしまったら、我々はもうそこから動けなくなるような気もして。。。w
また片づけも大変だろうなぁという思いもあって、今はバーナー持っていながらも山でお湯すら沸かすことはありません。
なんて物臭なんだろうって自分でも思いますが、それが今の自分たちの登山スタイルなので仕方ないかな〜と思います。
テント泊でもするようになれば、きっと山ご飯の道に進むとは思いますが〜。。。
mizutamariさん
はじめまして!コメントありがとうございます!
プロフィールの写真すっごいキレイですねー!
やっぱり日帰りで時間に制約があると、まず短縮するのはメシタイムになってしまいがちですよね
山で炊飯とかチーズフォンデュとかやりたいことは多々あるのですが。。。
私もじきにテン泊デビューをしたいと考えているので、その時までお預けになりそうな気がします
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する