![]() |
![]() |
![]() |
どちらも、山の上にあるので、丁度紅葉が進んでて、ゆっくりのんびりと、お参りできました。
今回、花山院で教えていただいたことは、今まで御朱印をいただくのが、お参りした証拠のように考えていたのですが、そもそも、御朱印いただくとき、納経所にいくのですが、もともと、写経を納める所から納経所らしく、写経を納めた証明として、御朱印を捺していたそうです。今は、本堂でお参りをした事で写経をしたのと同じように考えて、御朱印を捺してくださるそうです。
でも、写経をして願いを書いて納めていただくと、願い事を読み上げて御焚き上げして下さるので、写経も納経してみてくださいね。と教えていただきました。
御朱印をいただくのは写経を納めた証でしたか!
写経をしたいと思って、般若心経が薄く印字された用紙は持っているんですけど、使ったことないです。
願い事を読み上げてお焚き上げしてくださるなら、いつかやってみたいです。お知らせ下さりありがとうございます!
まだまだ、知らない事がいっぱいありますね。
写経も何度かしてますが、集中力の続かない自分が、ホントによく分かり、する度に悲しくなってしまいますよ(笑)
kayokosさんも、してみてくださいね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する