ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
10toiro
さんのHP >
日記
2020年05月02日 10:45
未分類
全体に公開
皇海山林道でのパンク
前の日記から車続きで
皇海山の岩むき出しのゴツゴツした林道を11kmほど楽しんで走って登山口へ、それから山登り終えて車に着いて、パンクに気づいた。タイヤがボロボロになっている。
林道走っているとき、後から変な音がしていたのはこれが原因だったと納得した。
フォレスターはパンクしたまま岩むき出しの林道を3km走って平然としている。すごい車だ。ホイルは交換を覚悟したが、問題なく使えた。トラブルに強い車づくりがされている。
2020-04-30 200000km到達
2020-06-21 ウィーンと鳴るエンジン音
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:891人
皇海山林道でのパンク
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
MonsieurKudo
RE: 皇海山林道でのパンク
10toiroさん、こんにちは。
はじめまして。
帰りはどうしたのですか?
パンクしたまま、また11kmの林道を走ったのでしょうか・・・。
実際に走ったことがある人は、あの林道の恐ろしさは身に沁みているかと思います。
自分もその一人です。
幸いパンクはしませんでしたけど、もう一度走れと言われてたらイヤですねー。
(まあ、今は昨年の台風の影響で通行止めになっているので、走ろうと思っても走れませんけど。)
温泉で居合わせた人が山の話をしていて、参加させてもらうことはよくありますが、その際に例の林道の話題を出すと、大いに盛り上がったりします(笑)。
あるときなんて、自分を含めた4人がすべて走行経験済だったので、あの林道の話題で30分くらい話したこともあります。
2020/5/2 15:01
10toiro
RE: 皇海山林道でのパンク
コメントありがとうございます。
風もなく晴天の1日家でのんびり。むかしの事がふと思い浮かび日記を書きました。
帰り道はスペアタイヤです。家までですから350kmほど。気を遣ってもどうしよもないのですが、慎重に帰りました。
パンクしたタイヤですが、ホイル17インチでタイヤは扁平率が大きいので、ホイルから外れないで走りきってくれました。また、SUBARUのトラクションコントロールが優秀なんだと思います。
2020/5/2 15:33
bmwr1200rs
RE: 皇海山林道でのパンク
ワタシもあそこでサイドウォールを裂いてしまって、一晩車中泊したことがあります。奥地に入ってしまうとケータイの電波が通じないので、1時間くらい歩いて電話しましたwww
2020/5/3 10:18
10toiro
RE: 皇海山林道でのパンク
コメントありがとうございます。
今の車はスペアタイヤが載ってないらしい。林道のパンクは修理キットでは無理な場合があるから要注意です。
おつかれさまでした。
その時は大変ですが、終わってしまえば懐かしい想い出です。
2020/5/4 17:40
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
10toiro
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(17)
訪問者数
3983人 / 日記全体
最近の日記
肺活量
汗拭き
ホテルの名前がわからない
臼と杵
しびれて!かゆくて!いたくて!痛い
XL250R
ショックアブソーバー
最近のコメント
お見舞いありがとうございます。
10toiro [08/27 07:57]
何年か前に帯状疱疹になりました。三叉神経
aoitori [08/26 16:18]
コメントありがとうございます。
10toiro [08/26 09:48]
各月の日記
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
10toiroさん、こんにちは。
はじめまして。
帰りはどうしたのですか?
パンクしたまま、また11kmの林道を走ったのでしょうか・・・。
実際に走ったことがある人は、あの林道の恐ろしさは身に沁みているかと思います。
自分もその一人です。
幸いパンクはしませんでしたけど、もう一度走れと言われてたらイヤですねー。
(まあ、今は昨年の台風の影響で通行止めになっているので、走ろうと思っても走れませんけど。)
温泉で居合わせた人が山の話をしていて、参加させてもらうことはよくありますが、その際に例の林道の話題を出すと、大いに盛り上がったりします(笑)。
あるときなんて、自分を含めた4人がすべて走行経験済だったので、あの林道の話題で30分くらい話したこともあります。
コメントありがとうございます。
風もなく晴天の1日家でのんびり。むかしの事がふと思い浮かび日記を書きました。
帰り道はスペアタイヤです。家までですから350kmほど。気を遣ってもどうしよもないのですが、慎重に帰りました。
パンクしたタイヤですが、ホイル17インチでタイヤは扁平率が大きいので、ホイルから外れないで走りきってくれました。また、SUBARUのトラクションコントロールが優秀なんだと思います。
ワタシもあそこでサイドウォールを裂いてしまって、一晩車中泊したことがあります。奥地に入ってしまうとケータイの電波が通じないので、1時間くらい歩いて電話しましたwww
コメントありがとうございます。
今の車はスペアタイヤが載ってないらしい。林道のパンクは修理キットでは無理な場合があるから要注意です。
おつかれさまでした。
その時は大変ですが、終わってしまえば懐かしい想い出です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する